お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:kuchako
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

1対1で教えてくれる個人塾だったのだけど、先生が今思うとセクハラ的だった。
肩がこるから、揉みながら勉強してたら「肩、揉みますか?」って言ってきたり、帰り車で送ってくれるのだけど、突然「どっか回って行きますか?(どこにだよ。)」
とか言われたりしたな・・。
当時は気を使ってくれてるんだなぁ。と思ってたけど、今になって、ん?と思い友達に話したら、気持ち悪いと言われた。確かにギリギリアウトだよね・・。
でも、高校は無事受かりました。

id:shaberemasenn
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

違う学校の子しか居ないクラスに入ってしまって、一週間程いじめられた。
何かのきっかけでボスみたいな子と打ち解けてそれが終わったんだけど、
あのいじめがふっと終わる瞬間ってなんなんだろう。釈然としないけどでも深く安堵…って言う。

id:neji_shiki
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

中三ぐらい頃に全国統一模試の数学で全国8位になった過去の栄光
高校受験?そんなの受けるのめんどくさかったから推薦受けましたよ
えぇ

id:say-01
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

生徒さんの数を1本2本と数えていた
お客様は神様ですから1柱2柱が正しいと思います

id:o_ne_i
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

中3の時は塾と言っていいのか分からないけれど、
現役東大生が教えている講座に通っていた。
その講座は休みの日に高校の教室を借りてやっていて、
会場は男子校が多かったのだけれど、
同じ男子校でも仏教系の柔道の強豪校は校内がとても綺麗で、
東京ではそこそこ名前が知れている(他の県にまで知られる程ではない)進学校は
それほど綺麗ではなかった。(特別汚いという程でもなかったが)

id:hana_an
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

中学のとき社会&国語をあの有名なヤンキー先生に教えてもらってました!
高校教師になる前、私が行っていた塾で働いていたの。

塾は土曜コースというのに通ってました。
平日は習い事でびっしり忙しかったので、週に1回夜ごはんはお弁当を持って、6時間勉強するというコース。
ばかばかしいことやってめっちゃ楽しかったー。

id:seachikin
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

小学生の頃は当たり前のことばっかりやる学校の授業にうんざりしてたので
新しい知識を教えてくれる塾が楽しくて仕方なかった。
半分遊びに行っていた。
全国模試で一桁とったのも小学生の頃だけだった。
たぶんこの頃が頭脳のピークだった。このあと下降の一途をたどって今やこの有様。

id:marukomekid
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

バイトで塾講師やってた頃、生徒が「○○大学合格しましたー」って笑顔で報告しにきたあの日は忘れません。

id:nekoana
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

国語の○○先生はASKAに似てるよね、というのがだいたいの共通認識だったが
チャゲアスファンのワタシは
「全然似てないよ(ASKAのほうがカッコイイよ)!!」と頑なに否定していました

id:over300TB
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

近くの教会が学習塾だった。テキストと一緒に聖書も必ず持参するのが決まり。
なぜか神父さんに数学を習っていた。
しかも聖書は最後まで一回も使わなかった。

id:ototsuki
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

先生のことを勝手につけた渾名で呼んでいたら、
数年後、塾の名前がそれになっていた。

id:seachikin
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

小、中と遊びに塾に行ってた。
宿題は家ではやらず授業中あたりそうになったらやるというスタンスで、当たり前だがよく怒られてた。
でも先生ともよく遊んだし、友達もたくさん出来てやっぱり遊び場だったと思う。
高校は行かなかったけど小、中といったおかげで基礎が作られていたので何とか進学できた、ありがたやありがたや。

id:usaurara
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

ヤマハの音楽教室しか経験無くて、むしろ現在の方が塾との繋がりが。
息子の高校受験の年の懇談で、間違えて娘の塾に行ったことがありますw
「せっかくだからお話でも」って10分しゃべってから間違いに気づきました~^^

id:marukomekid
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

【中学】無駄に高いレベルを要求する数学と英語の先生。
中2の頃から開明や清風、洛南の問題ばかりやらせたり、中学範囲を逸脱した授業をやっていた(もちろん当時は理解してない)。
しかし、それさえも軽々こなす友達がいた。彼は同じ高校に進学後、京都大学に入学した。

id:tadamesi
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

【生徒として】
花火大会当日、いたずらしてこっぴどく叱られて、交通規制で帰宅のバスがなくなるのを承知で居残りさせられて、見物客でごった返す河川敷を1時間以上とぼとぼ歩いて帰ったことがある。人生初始末書。
その教場自体は健在だけど、今では小学校受験=「お受験」の専門校になっている。恩師は部門ごと大手に移籍していった。

id:tadamesi
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

【講師として】
関西系新興進学塾の首都圏進出と、ぼくの大学進学がぴったり合って、その縁で9年間アルバイト講師をさせていただいた。親類以外で、リアルで同姓のひとと会ったのは、塾の生徒が初めてだったと思う。

id:zushonos
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

ページめくったときに紙で指切った

id:zushonos
はてなハイカーさん、塾の思い出教えて!のことを語る

四半世紀ほど前の冬のある日、私は応接間と呼ばれていた部屋のこたつを占有して腹ばいになって週刊少年ジャンプを読んでいた。ページをめくっていたら、右手の中指、第二関節外側に違和感が。痒いような、痛いような。問題の箇所を見つめる。関節上に、指の付け根と先端を結ぶ向きに、長さ5ミリほどの直線が出現していた。それは少しずつ赤みを帯びてきた-出血しているのだ。

魁!男塾を読んでいたときの思い出