投函しました。
年賀状は松の内までというルールがあるらしく、
松の内は1/7まで(関東ルール)と言われてたりするけれど、1/15まで(関西ルール)という説もあるようなのでむりやりセーフ。
お話しするにはログインしてください。
投函しました。
年賀状は松の内までというルールがあるらしく、
松の内は1/7まで(関東ルール)と言われてたりするけれど、1/15まで(関西ルール)という説もあるようなのでむりやりセーフ。
書き終わらないうちに10日になってしまったので、寒中お見舞い申し上げますにコンバートです。
今さらもらっても困惑するだろうなあ。
返信葉書を物色したり(年賀状用としては準備していない)、切手っていくらだっけって調べたりしてるよ(遅い)。
こんなテキトーな私に年賀状を送ってきてくれる人がいる不思議。
結局 返信しただけでした
今日、屋台ではがきと、貼るだけでかわいい年賀状になるシールを買いました。
明日から本気出す。
やっと印刷が終了しました。
あとは一筆書いて投函の予定。
この一筆に凝らないようにすればよいのだが、相手のことを思い浮かべてついいろいろ書きたくなってしまう。
ふぅむ( ̄▽ ̄)
すでに一通宛先不明で戻ってきた(´・ω・`)
まだはがき買ってません。
いつまで買えるの?売ってるの?
よーーーっし!終わった!後は投函するだけ!
今年のソフトは優秀だったな。
毎年500円ほどのCD-ROM付きの本を買ってるんだけど、今年のはデザインも良かったしすごく使いやすかった。
書くの終了した。明日出す!お疲れっした。
印刷終わりました。
あとは一言添えるだけ。これが時間かかるんですけどね…今日中に終わらせて、明日出す!
出したよ!!!
去年より1日早い気がする。(・∀・)
奇跡の投函完了。
住所録データをうっかりウィルスで失って去年入力しなおしたんですが、去年喪中ご連絡をいただいていた人の分の入力を後回しにしたまま入れてなかったのでそのハガキを探すのに時間を費やしてしまいました。
年賀状を失礼したくない方でそのうえ一昨年転居なさっていたので、その喪中ご連絡葉書しか住所が載っていないということでした。
とかなんとかで、印刷は終わりました。今年だけでいいから「一筆添えるのをやめてインクエコ!」なんていう変な流行が今からはやらないかなあ。そしたらすぐ投函するのにね。
印刷はとっくに終わっているんだけど、一筆がまだ。一応今日中に終わらせるつもり。
出して来たよー(^o^)/
ノーメークで(もういいですw)
120枚ほど印刷に失敗して振り出し以前に。
親のを全部印刷終わり自分の住所録を大幅に変更しなくてはならず
やたら時間がかかったけどようやく印刷終了。
明日投函する予定。
ハガキが結構余ったので今ならまだ追加できるよチラチラ。
投函しました!いえー。