「最近閉じたタブ」は便利そうですね。
ハイクやwikipediaで意識して「リンク先を新しいタブで開く」するときもあるんですけど、そうすると無意識に「Ctr-w」でタブを消すことで「無意識モード」に入ってしまって、次にリンクを開くときは「無意識に」ダブルクリックする、というトラップに陥るんですよ(笑)
お話しするにはログインしてください。
Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
リンク先のページが、ブラウザのあたらしいタブやウィンドウでなく現在のタブで表示されるので、リンク先を読んだ後うっかり「Ctr-w」で閉じてしまって「あぁぁああ」となるところ。(本当はそれ自体はむしろ好きなのだけど昨今のサイトが新しいタブを開くものばかりになって手がそれを覚えてしまった。)
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
ハイクというよりもはてなスターに要望入れる案件ですが
スターフレンド関係が任意にすぐ解消できないこと。
自分のスタコメを見れる人の管理を任意にやりたいときがある。
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
お気に入りキーワードの並べ替えが出来ない(超マジレス)。
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
アンドロイド版で機種によってはスター付けにエラーが出るところ。
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
返信の返信の返信が右に追いやられて、縦読み必至の状態になるところ
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
星つけようとクリックするタイミングで
ーーーーーーーー1件の新着がありますーーーーーーーー
でずれて上のエントリのタイムスタンプあたり押してしまうところ
はてなハイクの使いにくいところのことを語る
/はてなハイクの使いにくいところ
