お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
id:hide-psy
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

ふきげん日和
Belle & Sebastian - Nice Day For A Sulk

id:riverwom
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

恋のピンチヒッター

「でも俺はほかの誰かの代理人〜」とか「背が高って思うだろうけど踵たかい〜」とかWho(ピート)って男子校力が高いと思います。

id:PlumAdmin
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

ロックバルーンは99
99 Luftballons

id:riverwom
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

邦題で時々出現する、第三者視点メタ邦題ですね!(笑)

id:quadratus
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

英雄夢語り
"Heroes" / David Bowie

なんだそれわ

id:hide-psy
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

汚れなきブルー
Belle and Sebastian - The Blues Are Still Blue

id:hide-psy
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

汚れなきブルー
Belle and Sebastian - The Blues Are Still Blue

id:hide-psy
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

ときめきTWENTY
Nolans - Who's Gonna Rock You

id:hide-psy
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

ときめきTWENTY
Nolans - Who's Gonna Rock You

id:Mondlicht
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

ときめきダンシン
原題:I Don't Feel Like Dancin'

洋楽の邦題衝撃度では未だにランキング3位以内です。

id:dominique1228
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

すべてをあなたに
Saving All My Love For You

id:riverwom
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

急がば回れ
Walk Don't Run


ベトナム戦争を取材した記者の書いた本かなんかで、「走ると(敵と思われて、だったか、気付かれて)撃たれるから走るな、歩け」というフレーズと言う話を読んだ気もするが、記憶が整理できてない。

id:riverwom
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

絵本
Picture Book

「絵本」は実際は誤訳で本当は「写真帳(アルバム)」。このHPのCMからもわかるように。(もしかしたら今の邦題は変わってるかも)

アルバム。パパが撮ったママの写真。ずっと昔。
アルバム。みんなが撮りあった写真。互いに大好きだということを示すために。ずっと昔。

※そしてLPの最後には切ない現在が!

id:riverwom
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

僕はウヌボレ屋
I'm Not Like Eveybody Else

「僕は他の人たちとは違う!」と歌う歌に、メタ視線で「僕はウヌボレ屋」と批評するという迷邦題(笑)
レイ・デイヴィスの皮肉的な隠し味を真摯に反映させた結果と考えるのは過大評価か。
IBMのCMで使われた時には「彼らはウヌボレ屋」…と思わずにいられなかった悲しきキンクスファン…

id:hide-psy
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

ダンスに夢中
(I was made for Dancing)

id:o_ne_i
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

いまは納豆はいらない(No Not Now)
要はダジャレなんだけど、曲の雰囲気と合ってるような気がするから不思議だ。

id:o_ne_i
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

西洋無頼(Vagabonds Of The Western World)
カッコ良くまとめた感じ。

id:riverwom
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

抱きしめたいぜ
(I Just Want to Touch You)

オマージュアルバムとはいえ、リフがそのままとかいった直接引用は少ないアルバムだけど、元ネタ楽曲をタイトルに混ぜるというたははな邦題。
原題と[

B0018BXMR8
Ads by Amazon.co.jp

納得がいくものも私の分からないものもある。特に「Always Late」(youtube)→「Maxwell's Silver Hammer」は分からない。私見ではジョージがインドに進まずにヒネたポップスを作ってたとしたらという「if 音楽」な感じがします。

…何を語っているのか私は!

id:riverwom
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

プリーズ・テル・ミー・ナウ
(Is There Somthing I Should Know?)

冒頭のコーラス以外ではサビも、
♪ Please, please tell me now. Is there something I should know?
だから原題もサビフレーズなんだけど、
「プリーズ…」がチャッチーだしノンネイティブにも覚えやすいですよね。
(でもちょっと騙された感がw)

id:o_ne_i
ひたすら洋楽の邦題を綴っていくのことを語る

叶わぬ賭け(Ain't Talkin' 'Bout Love)

どうしてこうなったのか誰か教えて!