うちのひな人形は、いわゆる「立雛」だった。
一般的な「座っているタイプ」ではなく、「段飾りタイプ」でもなく、紙製の年代物だった。
姉がいるので飾っていたが、「これは、ひな人形ではない。テレビで見るひな人形とは似ても似つかない。」と子供の頃は思っていた。
今では、「このタイプもいいな」と思う。
お話しするにはログインしてください。
Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
ひな飾りはありましたかのことを語る
ひな飾りはありましたかのことを語る
祖母が七段飾りの立派なお雛様を持っていました
雛人形の首がぱかっと取れるのが子供心に不気味でした
今でも納戸に眠っていますが昔の薬箱みたいな立派な大きな箪笥?箱?に入っているので
金具もさびてしまい
取っ手を引っ張るととれてしまい開けられません
飾るのは場所もとるし難しいけどせめて日あてしたいんだが
ひな飾りはありましたかのことを語る
確か前にも書いたけど、ありませんでした。妹もいるけどありませんでした。
当時「あまりぜいたく品を買わないように」という風潮があったそうです(戦時中…?)。
とはいえ殆どの女の子の友達の家にはあったので、それを気にしてる家は少なかったっぽい。
特に欲しいと思わなかったし、我が家なりにひな祭りのお祝いはしていたので満足でした。
ひな飾りはありましたかのことを語る
段飾りとケース入り 両方あります。
面倒くさいという理由でここ5年くらい出してないな…私も高校生になったし。
ひな飾りはありましたかのことを語る
7段くらいのがありました。
私的には姉の物だという認識でした。
お内裏様とお雛様の所がお城みたいになっていて、組み立てが超超超面倒でした。
両親はなぜこれを買ったのだろう?っていつも思ってました。
ひな飾りはありましたかのことを語る
妹の五段飾りでよく射的ごっこをしてましたね。
ひな飾りはありましたかのことを語る
母のお下がりの7段(なの?)のがありました。
今は娘2人とも家を出てしまいましたが、まだ飾ってるみたい。
多分うちに出入りしてる外国人に見せるためかな。
私に娘が生まれたら引き継ぐんだろうけど…そうでなくてもいつかもらいたいなぁと思いつつ…。
転勤族に7段はきつい。
ひな飾りはありましたかのことを語る
姉の7段飾りを家族みんなで飾るのが毎年の恒例行事でした。
ちなみに30年以上経った今でも、自分がついうっかり「ひしゃく」の柄を折ってしまったことを言われ続けています(´・ω・`)