お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る
id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

ミサイルは美男子のようで立派だ

「立派」という言葉はなぜ下ネタを連想させるのか。

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

添い寝無料

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

ピンボケさせちゃったけど、「がんばれ! ニッポン!」の下に「KANPAI JAPAN」。

よくしらべてないけど食品業界とのタイアップらしくて、当然、完敗じゃなくて乾杯だったようです。

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

『外国人「悲しすぎる」 声優・水谷優子さんの訃報に海外ファンからも追悼の声』
「メンバー」が苦悩のスゴサだとすると「外国人」はがさつさのスゴさ。

おねえちゃんおやすみなさい。

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

一億総活躍担当大臣

これまでの「この道しかない」も、そうやって決めてしまうと失敗したら後がないじゃないか「この道で行く」という決め方ならばダメだったときに代案を持ってる人に代われるじゃないかとか思ったけど、この言葉も「一億総」がひっかかるんだよなあ。

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

エリー・スーパー・ウィスキー

マッサン、総集編の最後のところを今見てしみじみしていたら、このボトルを見てちょっと笑いました。スーパーニッカはそういう存在だったのか!(かどうかはわからないが)

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

「なんとかさんがなんとかへのいいね!をリクエストしています」

Facebookの仕様の濃さにときどきくらくらする。

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

名物カレー

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

3年前のスミソニアン美術館の企画展「The Art of Gaman」

Arts and Crafts from the Japanese American Internment Camps, 1942-1946。「Gaman」は「to bear the seemingly unbearable with dignity and patience (尊厳と忍耐を持って堪え難きを堪えること?)」と説明されていた。「尊厳の藝術展―The Art of Gaman―」という名前でいま日本巡回中だそう。amazon.comのレビューで高ポイントだなあ。(関係者ではありません。もちろん。)

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

ビッグ・イン・ジャパン (Big in Japan)

2011年にもこのフレーズをタイトルにした曲があったんですね。
Martin Solveig & Dragonette ft. Idoling / Big In Japan (2011)

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

トロフィーワイフ

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

キスクラ(Kiss and Cry)。

点数が出たときに選手が悲喜こもごもでキスして叫んでという行為から発展して、
その言葉を「場所の名前」として使い始めた人のクールさは私の想像の上…
http://en.wikipedia.org/wiki/Kiss_and_cry
以前も調べたはずだけど、また分からなくなって調べた(笑)

id:riverwom
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

私が最近知っただけかもしれないけど、

カリスマアイドル

やはり言葉はインフレ起すものだよなあ。