お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

夫の人が乙女マインドを発揮して、ヒカリエでオーガニックなチョコレートにハーブや花を散らしたものを買ってきた。それぞれ散らしてあるお花やハーブが違って選べなかったので、三箱買ったそうです。


id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

なお、このカップリングについて夫の人に熱く語ったら、「こいつ、腐ってやがる……」と言われました。だって、バレンタイン商品でスナフキン×ムーミンパパですよ?!

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

冷蔵庫に夫の人が新宿高島屋で買ってきたバレンタインデーもの。リサ・ラーソンはユーハイムのミルフィーユ入り。ルビーとスイートの2色(2食?)の詰め合わせなんだけど、ルビーのコーティングチョコがかなりギャルなどピンクだった! 自分では買わないけど、いただくぶんにはサプライズで楽しい。あとは夫の人がクラシカルなパッケージに惹かれたベルギーのチョコレートと、パッケージ再利用目当てのムーミンのニョロニョロ缶ペンケース入り。

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

高島屋大阪はそうなんですね! もしかして新宿高島屋もそうなのかな〜。

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

今日、つい今さっき通院先近くのコージーコーナーで。いい意味で商魂たくましいな!

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

今年も贔屓の和菓子屋がバレンタイン錦玉菓子を出していたので、それとチョコレートどら焼きも作ってたので購入。あと、前々から気になってたフーシェの惑星シリーズ。

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

帰宅したら夫の人がまだ起きてたので、バレンタイン乙女セット発動。まあ、半分はわたしが食べるんですけどね(それただのおやつでは)。上から
・『ポーの一族』気分になれる薔薇のチョコレート
・フルーツキャラメルのチョコレート
・ルピシアのお茶チョコレート
・美しい柄のチョコレート羊羹
・手前は中原淳一付箋

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

バレンタインデーにはタ・ワ・シを・あ・げ・る。

はい、ワ・タ・シじゃなくて、タワシ=束子です。前にお店で夫の人が興味深げに見ていたけど、おそらく値段の問題で棚に戻した国産束子かため&やわらかめ。消耗品の日用品としてはたしかに高い。予想の2倍くらいのお値段!

あ、フェアトレードよりさらに生産者に利益の渡る方式のチョコレートもあげましたよ。と言っても半分はわたしが食べるんだけどな!

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

「俺たちのバレンタインデーはこれからだ!」みたいな。

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

今年は珍しくわたしからも夫の人にチョコレートをあげました。実家ではセキセイインコを複数飼ってた小鳥好きなので、ベルギー産の鳥柄。

中身も鳥がプリントされていて、右からナッツがシャリシャリするプラリネのセンター、コーヒーリキュールっぽいセンター、フランボワーズっぽいセンターで、昨夜食べてみたらおいしかったです(結局、食べてる)。

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

「バン・アレン帯のお誕生日ですか?」

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る

「バレンタインの由来. この行事はそもそも昭和21年の今日、進駐軍のバレンタイン少佐が子どもたちにチョコレートを配ったという故事に由来しているのだ」

なつかしいなあ。

id:Mmc
バレンタインデーのことを語る