お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:yabu_kyu
パソコン/バックアップのことを語る

(承前)
あ、あとLTOは後方互換に「この世代のドライブはX世代前までは読み書き可、Y世代前まで読み可、それより古いのは読みも不可」とかの制限があるのははてなブックマークで書いていた方がいらっしゃるとおりです。

id:yabu_kyu
パソコン/バックアップのことを語る

「LTOを個人でも使えたら」たまに話題に上がるけど、

  • ドライブの故障にどう対応するか(テープ噛んだりするパターンもあり。SEだと対処できないのでCE呼びます)
  • メディア自体の「外れ」がたまにある(「なんか知んないけど突然このテープだけ書けない」。テープの値段結構高いのに…)
  • 10年後、メディアが持ってもドライブは故障してないかな?その時のOS向けのドライバはあるのかな?
  • そもそもどうやってバックアップ取るの?tar(テープだけに)?頭出しでmtコマンドとか打つの?Windowsは昔ntbackupとか使えた気がするけど…。
  • バックアップ専用ソフトはデータの期限切れ考えなきゃならないから辛い気がする(10年後にそのソフトが…はドライバと一緒)。

とかとかあるよねー。

いいとこ?ほら、保管に電力使わないから…(さすがに空調無い部屋に夏場置いといたらダメな気はするが)。
でも、楽しいっすよ。テープ。