サクラエディタとか使ってると「あー、viのキーバインド使いたいなー」と思うけど、vim使うと「あー、Windowsのエディタって使いやすいよなー」って思うんすよねー。
「ママー、あの人誰とお話ししてるの?」
「妖怪Bluetoothよ。あと、あれがエディタないものねだりよ。覚えておきなさい」
お話しするにはログインしてください。
サクラエディタとか使ってると「あー、viのキーバインド使いたいなー」と思うけど、vim使うと「あー、Windowsのエディタって使いやすいよなー」って思うんすよねー。
「ママー、あの人誰とお話ししてるの?」
「妖怪Bluetoothよ。あと、あれがエディタないものねだりよ。覚えておきなさい」
人手不足極まってる感あるけど、仕事は流れてくるからクオリティを犠牲にせざるを得ない、だがそれは許されないで詰んでる風。
見積もりをいくら慎重にやっても土台の要員のアウトプットが悪いんじゃ、どうにもならないな…。
まあ、人のことは言えないけど、限界を迎えつつある…。
ゆれた!
「子どもは贅沢品」だとか「人に求められる能力が二昔前より大分上がってる」だとか「ロングスリーパーは不利」だとか。
「進化してない人間が淘汰される過程」にいるんだと思えば納得…できるわけないよねー(淘汰されそー)。
Teams、チャットをグループ分けする機能ないと、たまにしか参照しないけど重要なチャットが埋もれるな…
疲れたなぁ…
GWちゃんと休めなかったから、まとまった休みが取りたい…
なんか、名前解決の調子悪い
他社の人がチャットで
「トリンドル(※)山田です」
※:「トリンドル」は例です。
って名乗ってたので、「ハーフなのかなー」と思ったら、名前っぽい単なる社名でした(「Google山田です」みたいなもんだった)。
ChatGPT、「ずんだもん風に」ってお願いしてるのに「~じゃ」みたいな謎な語尾つけてくる
教授、覚悟はしてたけど言葉でないよ…
結局年始から体調不良以外での完全休暇が一日もない…。
ちょっとさすがに持たないなあ。
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.J-120F-L-SB/
デザイン電卓、的な(ありそうだけども、カシオが出してるってのがデカい)。
休みてぇー
マイナンバーカードを作る時間がない
とりあえず年始の仕事始めから土日休み無し、三末までそんな調子っぽいです。
自動販売機で売ってる缶の500mlノーマルペプシ、安いとこだと100円だったのが軒並み120円に…これが、値上げ…。
なんか、大事にされてる環境で働きたいよな
まあ、そんな場は無いのかもしれないけど
三月末まで土日無しっぽいが、そこが区切りなのでなんとか…。身体がついてこれるかなぁ、
久々に書いた。
ファン向けなので何のことか分からない文章ですね。
https://yabu-kyu.hatenadiary.org/entry/2023/02/03/120904
(承前)
土日の仕事の合間にちまちま経歴書書いてる。進まない…。俺ってアピールポイントないな…。