三浦イズムがあっさり浸透しているようだが、これでいいなら松田浩ではなぜダメだったのかと言う疑問が生まれる。
三浦俊也氏で残留しても、また「上位を目指すため」に日本人監督を辞めて外人監督を招聘するのだろうか。
それにしても先制点のシーン、手前で並走するCBに対してニア側へ鋭いステップを見せ、ファー側のCBの警戒を解いた瞬間、二人の間にするりと入る大久保の動きは素晴らしかった。
支配するだけじゃやっぱり難しくて、最後の崩しには何らかの「騙し」が必要になる。
お話しするにはログインしてください。
Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
ヴィッセル神戸のことを語る
ヴィッセル神戸のことを語る
ブンデス移籍の大久保が独出発前に会見 :nikkansports.com
あー本当に決まったのか。レアンドロもガンバ大阪に引き抜かれると言うことだし、我那覇がいきなりエースだね。と言うか播戸を戻せば良いんじゃないか?
神戸スタジアムに昔行った時に「バンド工業」とか言うスポンサー看板があったけどまだあるのだろうか?
ヴィッセル神戸のことを語る
休みなのでスカパーのJリーグ流してたら、神戸の「クラブ応援コーナー」で選手達がファッションショーよろしくステージを歩いてる(多分ファンイベントの)映像が流れて笑った。
レアンドロのノリがいいw