お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:taruhai
初めて買った小説のことを語る

菊池秀行の魔界都市<新宿>だったと思います
S(すこし)F(ふしぎ)が大好きでした

id:karotousen58
初めて買った小説のことを語る

星新一 『ボッコちゃん』

id:molan
初めて買った小説のことを語る

ポプラ社の「おちゃめなふたご」シリーズかな。
大人になってから読み返しても面白かった!

id:taatan_8
初めて買った小説のことを語る

大昔すぎて記憶があいまいだけど…
たぶん
横溝正史の八つ墓村の辺り。
ここから金田一耕助の出る横溝正史を読みまくった。
たぶん屋根裏の物置にあるはず。

id:A-chi
初めて買った小説のことを語る

多分自力で買ったのはコバルト文庫(他は周囲が買ってくれた)。
ただ赤川次郎の「吸血鬼はお年頃」だったか氷室冴子の「なんて素敵にジャパネスク」だったか・・・。

id:riverwom
初めて買った小説のことを語る

小学生の頃「次郎物語」を買ったのは、見栄でした。
同じ頃買ったはずの「機動戦士ガンダム」三巻は本音ですが、よく分からなかった。
趣味として楽しめた最初は私も中学生になってからの眉村卓。(同志多い!)

id:k-holy
初めて買った小説のことを語る

陳舜臣「秘本三国志」
この作品のおかげで中高生の頃は三国志にどっぷりはまってました。吉川英治ではなくこれから三国志に入ったあたり、昔の自分を褒めてあげたい。

id:a-cup-of-snow
初めて買った小説のことを語る

NHKの少年ドラマシリーズの影響で眉村卓だったか、さとうさとるのコロボックルシリーズかどちらか
眉村卓の後に筒井康隆を買い始めて、その後がつかこうへいだったと思う

id:saku-ra-id320
初めて買った小説のことを語る

赤川次郎の「幽霊列車」か「三姉妹探偵団」どっちだっけなぁ

id:discordance
初めて買った小説のことを語る

色々思い返してみたけど、「ドラゴンクエスト モンスター物語」のような気がする。

id:gustav5
初めて買った小説のことを語る

自費で買ったのは記憶に間違えなければ銀河英雄伝説のはず。

id:Yoshiya
初めて買った小説のことを語る

つかこうへい「蒲田行進曲」(角川書店)の単行本。
中学生の小遣いでは高くて買えないので、母にねだって買って貰った。

id:quadratus
初めて買った小説のことを語る

岩波少年文庫『シェイクスピア物語』。9歳のとき。

『ロミオとジュリエット』のバレエを観に連れて行って貰えることになって、その前に父と一緒に原作を読むことにしたのだけれど
岩波文庫の戯曲とチャールズ・ラムの物語版とどっちが欲しいか訊かれて選べなくて
一方を買ってもらいもう一方をを自分の小遣いで買った。

id:marukomekid
初めて買った小説のことを語る

こころ 夏目漱石

あれで授業されると暗ーくなる

id:happysweet55
初めて買った小説のことを語る

嘘です

id:happysweet55
初めて買った小説のことを語る

『人妻借金肉地獄』

id:neguran0
初めて買った小説のことを語る

『たのしいムーミン一家』トーベ・ヤンソン(講談社文庫) ※自分のこづかいで
まず図書館のムーミン全集で読んで、手元に置きたくて文庫で1冊ずつ揃えました。

id:nori_norio
初めて買った小説のことを語る

風の大陸だったな.
でも, 結局読まずじまいだったんだよなあ...

id:Kodakana
初めて買った小説のことを語る

最初は『機動戦士ガンダム』で、次は『新平家物語』だったかな。

id:zushonos
初めて買った小説のことを語る

富士見ドラゴンブックス
ドラゴンランス戦記 1 廃都の黒竜