お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:you_cats0712
化けの皮ガス爆発のことを語る

私自身は「お」と「を」、「わ」と「は」どちらも区別してませんが、特に「を」の方は別の発音をしている人もいますね。
若い頃の職場で印刷物を作るとき、よく二人一組で原稿と読み合わせで校正していたのですが、後輩の男の子ですごくはっきり「wo」と発音する子がいて、へぇ〜と感心したものです。確かに発音としてはその方が正しいというか、由緒正しいのかなと。
方言的に地域でそういう発音が残っているのかしらと思ったりもしていました。

id:you_cats0712
化けの皮ガス爆発のことを語る

私はずっと携帯は単なる緊急連絡用としてしか使っていなくて、メールすらほとんど使っなかったので、別に普通の最もシンプルな携帯でいいやと思ってました。そもそも、いわゆるガラケーでそれ以上の何か機能を使おうと思うと、操作がわかりにくい(メニューがものすごくややこしくて階層が深かったり)&画面が小さくて見にくいしスクロールばかりしなくちゃいけない、ということで使う気になれなかったし。
だから、通話以上の機能が使いたくなった時に迷わずiPhoneにしました。私にとっては多機能なガラケーよりよほどわかりやすいです。

id:you_cats0712
化けの皮ガス爆発のことを語る

昔、大学の同級生がクラス会名簿を作ってくれた時、氏名欄の横に旧姓欄があったのです。そこまではまあわかる。必要だしね。
ただ、結婚したけど自分の方の姓を名乗った人のところには、わざわざ氏名欄と同じ姓を旧姓欄にも載せてあった。
「何、これ?」とイチャモン(笑)つけたら、「姓がそのままだと結婚してるかどうかわからないから」って。
「それって結婚したら女の方が姓が変わるのが当然という考え方ちゃうん」と文句を言ったんですけどね。
それ以前に、結婚してるかどうかを示す必要があるのかという気もしたけど、私が独身だから言ってると思われそうなので黙っておきました。

id:you_cats0712
化けの皮ガス爆発のことを語る

もしそれが娘じゃなく息子だったら、なんと評価するのでしょうね。

id:you_cats0712
化けの皮ガス爆発のことを語る

音楽の方がかなり大きく聞こえますね。

id:you_cats0712
化けの皮ガス爆発のことを語る

聞き始めました。
ハイクではてなを知ったの、私も同じです。