いえ、そういう話ではないんです。
政府は「近隣への連絡なしに行ったことは失策だった」と謝罪していますので。(枝野氏の会見があったはず)
アメリカとの協議の中味が明確でない今の段階ではまだ非難すべきことではないんじゃないか、ということです。
重ねて言いますが、近隣諸国への配慮を欠いたことは失策だし、その点では「バカじゃないの」と
言われてしかるべきと私も思っています。
お話しするにはログインしてください。
いえ、そういう話ではないんです。
政府は「近隣への連絡なしに行ったことは失策だった」と謝罪していますので。(枝野氏の会見があったはず)
アメリカとの協議の中味が明確でない今の段階ではまだ非難すべきことではないんじゃないか、ということです。
重ねて言いますが、近隣諸国への配慮を欠いたことは失策だし、その点では「バカじゃないの」と
言われてしかるべきと私も思っています。
どういう協議なのか中味がわからないのではっきり言えないけれども
米軍は福島の原発処理にも、福島の海岸部の捜索にも大きな協力をしていますよね。
最初に連絡をするのは当然かな、と・・・。
記事中のリンクには呆れました。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/message_110318.pdf
いざというときのために膨大な血税を注いでいるのでしょうに、「機能させるな」とは。
私財を投じての個人研究ならいざしらず。
今のところ26,27日のデータだけですが、
原子力安全保安院が公表している情報を元に福島第一原発の溜まり水の放射性物質濃度をグラフ化したものです。
http://atmc.jp/water_plant/
数値訂正後も、二号機のヨウ素131とセシウム134は非常に高くてグラフの上限を越えています。
(下の数字で見てください)
朝から水漏れ事故で(自宅><)さっき読んだとこでした。
これは大きな図でわかりやすく読みやすい記事ですね。
記事作成者及び訳をしてくださった学生さんに感謝。
こちらにも。
この冷え込みで東京電力管内で、夕方から夜にかけ大規模停電がおこる恐れ。節電を、とのこと。(NHK)
閾値については設定なし、でこのまま稼動することになります。
ぜんぜんちんぷんかんぷんw
朝にbot部で呟いたら、id: Don | id:Nikolaさんが早速「茨城県つくば市のモニタリングポスト数値ボット」を作ってくださいました!ありがとうございました。↓
しきい値設定の問題があって、現在は30分ごとの数値を単純に投稿する状態で稼働中です。
実際有用に使うためには、あるしきい値から上になったときだけ投稿されるように
作らないとと思うので、しきい値についてあらためて検討しないといけないですね^^
みなさんの意見募ります。
やっと来ましたね^^
勿論、「水で対応できたから」で、大事にならなかったせいだけど。
>>
被害は時々刻々と、「原子炉が爆発するのか。大都会の集中したアメリカ東部が崩壊するのか」というニュースが続き、母親が赤ちゃんを抱いて続々と避難を始めました。事故3日後には「8キロ以内の学校閉鎖、妊婦・学齢前の幼児の避難勧告、16キロ以内の住民の屋内待機勧告」などが出され、周辺の自動車道路では避難する車による大パニックが発生しました。格納容器に充満した水素ガスが爆発をおこす可能性が高まっていたからです。そこには、安全性より経済性を優先したという背景があります。
<<
http://www.nuketext.org/threemile.html#threemile
スリーマイルが何故ほとんど被害軽微ですんだのか、考えてみるべき。
政府の対応も違う。住民も上からの指示を待っていなかったのではないか。
被ばく限度 緊急時は引き上げ
3月16日 1時26分
福島第一原子力発電所で原子炉の冷却作業などに当たる作業員について、これまでの国の基準では放射線の被ばく量の限度をすぐに超えて十分な作業時間を確保できないとして、厚生労働省は、緊急の場合に限り、これまでの2.5倍に当たる250ミリシーベルトまで被ばく量の上限を引き上げることを決めました。
放射線の健康への影響は、シーベルトと呼ばれる単位で示されますが、250ミリシーベルトを超えると個人差はあるものの、白血球の一時的な減少などの急性の症状が出始めるとされています。これについて厚生労働省…[全文を見る]