お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:hide-psy
名言のことを語る

ジャズというジャンルはない。ジャズな人がいるだけだ。

タモリ

id:hide-psy
名言のことを語る

「僕の作品が文房具みたいになるといいな。誰もが使い愛されるものでありながら、誰が作ったか分からないものがいいんだ」

大滝詠一

id:hide-psy
名言のことを語る

戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである。

吉田健一

id:hide-psy
名言のことを語る

自分の不幸を説明する仮説の正しさを証明することに熱中しているうちに、その人は「自分がどのような手段によっても救済されることがないほどに不幸である」ことを願うようになる。

内田樹

id:hide-psy
名言のことを語る

どうでもよいことは流行に従い、 重大なことは道徳に従い、 芸術のことは自分に従う

小津安二郎

id:hide-psy
名言のことを語る

人から言われて1番嬉しい言葉はその人の名前なんだと教わりました。
だから大切な人の名前を沢山沢山呼んでください。

吉高由里子

id:hide-psy
名言のことを語る

人から言われて1番嬉しい言葉はその人の名前なんだと教わりました。
だから大切な人の名前を沢山沢山呼んでください。

吉高由里子

id:hide-psy
名言のことを語る

星が切り拓き、小松が舗装した道に、筒井がスポーツカーでやってきた

id:hide-psy
名言のことを語る

星が切り拓き、小松が舗装した道に、筒井がスポーツカーでやってきた

id:hide-psy
名言のことを語る

民主主義というのはみんなが大学に行くことじゃなくて、みんなで掃除当番をやることなんです。

橋本治

id:hide-psy
名言のことを語る

子供たちよ、死を恐れる健常の奴隷ではなく、無常を悦ぶ冒険者であれ。

しりあがり寿

id:hide-psy
名言のことを語る

ここに並んだ大量のおつまみがすべておかずとして立ち上がってくる

「孤独のグルメ」

id:hide-psy
名言のことを語る

忘れかけた頃にかかってくる電話があります。年に1~2件でしょうか。
これもそれでした。

「そちらでは、中卒の子どもでも受け入れてくれますか」
中学の先生からのものです。学年度末が近付くこの時期、生徒・保護者・教師による「三者面談」をひかえて、その進路指導の一助にしたいという問い合わせです。(中略)

どうも、料理が不登校や勉強嫌いのセーフティーネットとして位置づけられているフシがあります。でも、かまいません。これがきっかけで本気でプロの料理人をめざすかもしれません。とりあえずの一時避難でもいいのです。逃げ、腰掛け、おおいに結構です。料理を習っておいて損はなし。一生のものだから。このことは、はばかることなく断言できます。

【野口料理学園】

id:hide-psy
名言のことを語る

「ところで日本では宗教はなにになるの」と訊ねられ、「空気です」と答えてしまった。

裕木奈江

id:hide-psy
名言のことを語る

ロック一辺倒で年を取ると内田裕也化する気がして、予防のためにジャズを聴いてます。

小田嶋隆

id:hide-psy
名言のことを語る

人生において、三分の一を占める眠る時間を尊敬しなくちゃいけない。
五木寛之

id:hide-psy
名言のことを語る

id:hide-psy
名言のことを語る

「愛は負けても、親切は勝つ」カート・ヴォネガットJr.

id:hide-psy
名言のことを語る

こちらも借り物ですのでw

id:hide-psy
名言のことを語る

死んだら伝説、狂えばカリスマ、生き残ったらただのおっさん。

大槻ケンヂ