お話しするにはログインしてください。
好きなのりもののことを語る
好きなのりもののことを語る
乗り物酔い体質な為、大体苦手だけど(長距離バスだとシート倒して、エチケット袋握りしめて吐く気満々すぎるから、誰も隣に座ってこない)車でドライブスルーでラーメン食べるとか憧れる。
この間UシートのJRがすごく良かったからまた乗りたい。めったに乗れないけど新幹線も好き。旅感があって良いよね!
後はゴーカート。免許ないから車はそれしか乗れない。
原チャリも憧れるー。
遠めのカフェとか行っちゃったりして。
春になったらホンダのサイトを眺めながら、真剣に原チャリ免許取得を考えるけど、回りの猛反対にあっていつもやめる。
好きなのりもののことを語る
乗ったことがある乗り物で嫌いなのは度が過ぎる満員電車くらいのもので、動くものはだいたい好きですねえ。
以前は嫌いだったある程度混雑電車は電車内にての素材として好適と知り、ますます節操がなくなってきました。
自分で運転できる自転車トラクターバイク普通車がより好きなように思えるが、他人の運転操縦に身を任せる陸海空の公共・私交通や遊具などもまた乙であり。
移動するのはステキなことです そうじゃないですか
好きなのりもののことを語る
うーん…何だかんだで車かなぁ?小さなおうち感が楽しい。
でも今まで車持ったことないし(アメリカのど田舎でも、福島県でも頑張った!)、歴代彼氏(含夫)は1人も車を持っていなかったという不幸な私。
彼氏(含夫)とわくわく車デートはレンタカー(とか実家の車借りるとか)のみでしか経験ない。うるうる。転勤になったら車買うんだ!
車には詳しくないですが、丸っこくて、かわいくて、あずき色とか茶色の車に乗りたい!
ちなみに運転はちょうううううう苦手!(事故ったこともあり><)
好きなのりもののことを語る
自分の愛車(初めて買った新車)
あまりにも愛着がありすぎてもう12年目。距離は18万キロを超えています。
いろんな思い出が詰まっていてプライスレス。まだまだ乗るよ!
好きなのりもののことを語る
好きなのりもののことを語る
京浜急行
羽田ゆきはともかく横須賀方面へはかなりのスピードで走行し、それがなんとなく心地よい。のるたびにスピード狂のケがあることを再確認させられる。
シーメンスの製品をつかってる電車限定だが、制御機器がドレミファソラシー、と唄うのもポイント。
好きなのりもののことを語る
大型フェリー。青函連絡船(もうない)とか小樽舞鶴間の新日本海フェリーとかそういうの。
港に漂う燃料のにおいとか霧笛とかもう最高。
船内ロビーに設置されたメダル刻印機に超興奮。これは今もまだあるのかな。