久々に好みの雑誌に出会いました。
白泉社の『Kodomoe』絵本好きにはたまらない!そして子育てというか、今の私の生活に密接してる記事が多くて、隅から隅まで目を通しちゃう。
発刊ペースものんびりしてる私にぴったりの隔月刊。しかも、本誌の内容もいいのに絵本が必ず付録でついてるの!それらのほとんどは書籍化されるほどクオリティが高いから、ほんとにお得。薄い絵本は持ち運びに便利で、外出の必須アイテム。さらに、毎号キャラクターモチーフのバッグなどまでついてくる!絵本のキャラクターだから、これがまたたまらんのです。次号は『ねないこだれだ』のあのおばけのプールバッグだなんてー!絶対買っちゃう。
工藤ノリコさんのノラネコぐんだんがイメージキャラクターなのかな?ちょいちょい出てくるのもかわいい。娘はペンギンきょうだいとピヨピヨシリーズの方が好きだけど(^ω^)
お話しするにはログインしてください。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
好きというか一般誌は長年買ってなかったけど、ふと買ってみるとけっこう便利だということに気がついた。
商品情報や地域情報がまとまってるの分かりやすい。
あとまんが雑誌はまん喫で読む派です。
まん喫によって置いてある雑誌が違うけど今手にとってるのはこんくらい(↓)。読みたいまんがだけピックアップして読む。
・週刊ジャンプ
・スピリッツ
・イブニング
・ビッグコミック
・スペリオール
・週刊サンデー
・週刊チャンピオン
・モーニング
・ヤンジャン
・BE・LOVE
・ジャンプSQ
・ゲッサン
・別冊マガジン
・アフタヌーン
昔は「Newton」とか買ってたな…(※ ちょっと取りつくろってみる)
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
美容室で見ていて気がついたんですけど、私、「ELLE à table」が、結構好きってことがわかってきました。気取りやがってこのやろう、な雑誌なんですけど、レシピは地味に使えるし、目に優しいし楽しいし、こういう組み合わせで、こういう使い方が出来るんだ、っていう意味では実用的な雑誌だって思うんですよね。その食材は一体なに?みたいなものもナチュラルに出てくるんですけど、それはそれで面白いし。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
DTP WORLD休刊してたんか・・・
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
なんといっても映画雑誌がすきだー。
キネ旬、FLIX、MOVIESTAR、Cut、この映、などなど・・・
老舗のROADSHOW(休刊しちゃうなー)、SCREENは
ほかより若干 読むことすくなかったかなー
数年前に休刊してしまった プレミア日本版もすきだった。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
そういえば孤独のグルメの作者さんの漫画も載ってたなあ。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
通販生活。
最近買ってないけど、安いので暇つぶしにもってこいでした。
寝袋でも歩けるし。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
SCRAP
そうそう。なんか忘れてたと思ったら、これやった。あのフリペ!関東の人は知らないだろう!残念だったな!
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
MUSICA。
なんか妙に気が合う音楽誌なのです。地方では、なかなか売ってません!
レココレ。
なんか微妙な立ち位置が好きです。CDレビューは暇つぶしにうってつけ。
月刊PLAYBOY。
どうでもいいんだけれど、これが今日本で一番文学してる雑誌になってるような気がする。
青春と読書。
出版社のPR誌ってぼく結構好きなんです。これは集英社のPR誌。読ませます。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
旅。
買ったことないけど、図書館で最初に手に取る雑誌がこれ。
ヨーロッパとかの料理・すいーつ見てると癒されます。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
日経トレンディ12月号
2009ヒット予測ランキング
これは一年後に熟読したい
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
「ミセス」の良さを美容院で知ってしまった。サイズがハンディだし、「いかに○○に見せるか」的ガツガツした記事がなく落ち着いて読める。裁縫はしないけど裁縫記事ってなんか好きだし。
掲載商品は高くて手が出ないけど、別に通販カタログじゃないんだからそのくらいでいい。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
「OUT」や「ファンロード」は『編集者』の存在を強く認識させてくれた。
TさんとKさんだな、やっぱ。
Tさんの「樹想社」は8月にタチコマ本を出す予定と言ってるな。
http://www.kisousha.com/
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
日経トレンディをたまに買っておいて何年かたってから読むとおもしろい。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
ウォーロック、今でも実家の段ボール箱で全巻保管しています。
小学生の頃はFFシリーズを読んで育ち、中学生の頃はT&Tに興じた私には忘れられない雑誌です。
山本弘や近藤功司の名前を認知したのもこの雑誌でした。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
消費者向けの記事を書くために、広告を載せてないんですよね。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
RALLY-X
サラ イイネスの漫画目当てで立ち読みしていました。インターネット普及する前は国内最速のまとまったWRC情報だったような気がします。よう知らんけど。
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る
小学校の図書館では子供の科学を愛読しておりましたよ。推理ものが好きだった。