お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:zushonos
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る

RALLY-X
サラ イイネスの漫画目当てで立ち読みしていました。インターネット普及する前は国内最速のまとまったWRC情報だったような気がします。よう知らんけど。

id:zushonos
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る

小学校の図書館では子供の科学を愛読しておりましたよ。推理ものが好きだった。

id:zushonos
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る

ウォーロック
姉がほとんど全部買ったはず。私にとって生涯初の「美人」として刷り込まれたのは神月摩由璃さん。

id:zushonos
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る

こんどは漫画雑誌ねた
小学校→1年生くらいのときに父親が買ってきたジャンプ(本宮ひろ志目当てだったらしい)から開始。小学校2年生くらいのときに「バオー来訪者」をルビなしで正しく読んで自分を褒める。4年生くらいからコロコロ、ボンボンを併読。
中学校→3誌ともに読まなくなったような気がする。中学3年くらいのとき、空白期間を置いてたまたま手に取ったコロコロで「あまいぞ!男吾」の連載が続いていたことに感心。
高校→姉の友人の影響でモーニングを読み始める。「ヤングなんたら」をパスして大人の階段を駆け上がったぜ。
大学→気付いたら里中や微笑が同級生になっていたのでチャンピオンを読み始める。暇だったので主な仕事は漫画雑誌立ち読み。そこそこいろいろな雑誌を読んでみた。この過程で深谷陽と米原秀幸の信者になる。
その後→チャンピオン、モーニングを中心にいろいろ。最近はゴラクのウィードが楽しみ。

id:zushonos
好きな雑誌の話をしてみるのことを語る

20年-15年くらい前のファミコン通信、LOGiN
たぶん、これまでに最も長期間購読した雑誌。
お習字やヤマログなど、専ら読者コーナー目当てだった。小学生のときこれらを読んでいなかったら、今の駄洒落好きや「万人受けするはずもないがそれがいい」というネタの好みは多少変わっていたような気がする。実用面では、ファミマガ(スペランカー無敵技に騙された)、コンプティーク(どの部分かは秘す)などの方が個人的には上だったと思う。
「ファミ通」になったあたりから読んでいない。