お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

飾りじゃないのよ涙は ハァハァ

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

そういう話じゃないと思うけどなぁw

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

大人もいいとこだよww 精神年齢は乱高下するのでよろしく^^

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

私はクラブや社会人で合唱やった経験あるので言いますけど。
歌うってことには向き不向きがはっきりあります。
全員強制参加させたうえ大きな声でがんばれというのは、悲惨な結果をわざわざ苦労して得るようなものです。
全体としてバランスのいいコーラスに聞こえるには、異質な声や音程のズレた声に人は自覚的に控えめで歌うのが上策。

でも、コーラスとしての質を追求するのではなく
「頑張った思い出」が作りたい熱血先生が小中学校の音楽教師には多いですねw
うちの子の音楽と美術がまさにそんなかんじ。
ご苦労様です^^

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

ぱくぱくしてりゃいいんだよ。歌なんてものは無理に歌わせるものじゃない。

なんでもかんでも「一丸」っていうの、もうやめようよ・・・ って夏になるといつも思うw

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

レイ・アヤナミの親戚

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

二人で「しこしこジャパン」たちあげたらいいと思う!

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

>>「botなんて戦争が起こっても人類が滅亡しても淡々と関係ないことをつぶやき続けるようなのがいいと思う」
  ──http://twitter.com/#!/pha/status/46238510788775936 

>これは名言だと思った。

どこがどのように名言なのでしょうか。
ボットを動かしている人が緊急時に社会へのハード面の配慮から一時的フォロー外しを
お願いしてることへの発言としては中2的すぎますが、それがぶっ飛んでてかっこいいと?

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

いっそパロディと割り切ってやって欲しいですよねー。監督の「決して諦めなかった日本の象徴ともいうべき物語を今こそやるべきだと思いました」というのがすでに笑えるけど。(諦めなかったのは犬やん?)

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

歳をとると「アタマの中で」と思ってることがいつの間にか口に出てたり
実行に移されていたりするんで、お気をつけください♪

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

そいや腐乱死体とフランケンシュタインて似てるよね!

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る


「ばびたん、いつもちゃんとお手入れしてるのわかってるよ!
腋毛だっていつもカンペキだもん」

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

アニメアイコンって何かいけないのですか???

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

将軍さまといわれてこれが思い浮かんだ銀魂脳

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

「すべての人をひとしなみに扱うフラットな社会が失ったものを嘆くというより、私怨を吐き捨てたかっただけじゃないの」
と読まれてしまうのはあの悪文のせいだと思う。きちんと書ける人にゆる~い文章を書かせてしまうブログって怖いね。

id:usaurara
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

カルダモン?美味しそうだね^^