お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
@kodakana_ship10
のことを語る

本年「九月」の早見表。
九月一日 9-26 月初/〔雑節〕彼岸の果て
九月九日 10-4 重陽の節句
九月十三日 10-8 寒露
九月十五日 10-10 〔祝日法〕スポーツの日
九月二十五日 10-20 〔雑節〕土用(〜11-6)
九月二十八日 10-23 霜降
九月二十九日 10-24 月末

@kodakana_ship10
のことを語る

本年「八月」の早見表。
八月一日 8-27 月初
八月六日 9-1 〔雑節〕二百十日
八月十三日 9-8 白露
八月十五日 9-10 中秋
八月十六日 9-11 〔雑節〕二百二十日
八月二十四日 9-19 〔祝日法〕敬老の日
八月二十五日 9-20 〔雑節〕彼岸の入り
八月二十七日 9-22 〔雑節〕社日
八月二十八日 9-23 秋分/〔祝日法〕秋分の日
八月三十日 9-25 月末

@kodakana_ship10
のことを語る

本年「七月」の早見表。
七月一日 7-29 月初
七月七日 8-4 土用の二の丑/七夕
七月十日 8-7 立秋
七月十四日 8-11 〔祝日法〕山の日
七月十五日 8-12 〔仏教〕盂蘭盆会/〔道教〕中元
七月二十六日 8-23 処暑
七月二十九日 8-26 月末

@kodakana_ship10
のことを語る

本年「六月」の早見表
六月一日 6-29 月初
六月四日 7-2 〔雑節〕半夏生
六月九日 7-7 小暑
六月二十日 7-18 〔祝日法〕海の日
六月二十二日 7-20 〔雑節〕土用の入り(~8-6)
六月二十五日 7-23 大暑/土用の一の丑
六月三十日 7-28 月末

@kodakana_ship10
のことを語る

今日は七月七日、明日は立秋。その前の十八日間が夏の土用。

土用の土は五行の土です。

上古中国には、全体を四つに分けるもの(一年=春夏秋冬、方位=東西南北など)も、五つからなるとするもの(音=角徴宮商羽、味=酸苦甘辛鹹)もあった。万物を木火土金水の五元素に還元する五行説は、戦国時代頃には現れているが、特に前漢末頃に流行し、何でも五行に配当して考える思想の系統を生じさせた。

そこで、もとから五要素で考えているものは問題がないが、そうでないものは調整を必要とする。方位は東〔木〕南〔火〕西〔金〕北〔水〕に中を加えて土に当てる。一年はす…[全文を見る]

id:riverwom
のことを語る

今年度って5月の連休が長かったこともあって、4月から7月までずっと月はじめが週明けだったから、ウィークデイが月の変わり目って初めてだよね。そんなささやかな暦上の気づきも楽しいね。

@kodakana_ship10
のことを語る

本日は五月五日、端午節。

本来は、天の火の気が最も強くなる時期より前に、感染症などの邪気を払うものといわれ、夏至を控えた季節に行うことに意味がある行事です。

邪気を払うには菖蒲を用いるのが伝統的に一般的ですが、香気の強いものに効能があるとすると、パクチーやローズマリーや山わさびを使っても良いのではないかと思われます。山わさびはうまい。