名字のみでググると
「おそらくこれは、私とブログ主とが同じバイト先で働いていたときのことを、書いているのだな。」と思われるブログ記事が、見つかったことがある。
(私の名字は珍しい。)
もっとも、「おい、本人に読まれてるぞ」と指摘するのもやりづらいのだが。
お話しするにはログインしてください。
本名でググるとのことを語る
本名でググるとのことを語る
近代麻雀主催の大会の成績一覧が出てくる(´・ω・`) ←予選落ち
本名でググるとのことを語る
渡部陽一さんでしたか!
本名でググるとのことを語る
約14200件
旧姓だと約120件
結婚してメジャーな名前になりました(*´з`)
本名でググるとのことを語る
同姓同名が何人か出てくるけど同性が出てこない。
本名でググるとのことを語る
漢字表記が全く同じ人のFacebookのプロフィールが5番目に出てきたけど、
苗字の読み方が違っていた。
ちなみに自分のFacebookのプロフィールは敢えて漢字表記を登録していないし、
検索でヒットしないように設定してある。
本名でググるとのことを語る
いいことがあるんだって。でも、この話を聞いたら、一週間以内に5人に本名でググらせないと、呪われるらしいよ」
本名でググるとのことを語る
約 40,800,000 件 (0.18 秒)
検索結果の三番目に出てくる「本名陽子」さんが本名なのか芸名なのか気になる
本名でググるとのことを語る
159件ヒット(少な!!)
最初にFacebookに2件出た(アタシは未登録)
そしてとあるドラマの役名だったり、作曲家だったり、
スタイリストだったり、マラソンの完走者(しかもお年寄りの部)だったり。
アタシの同姓同名は色々な部分で大活躍してまっせ。
本名でググるとのことを語る
ローマ字表記でググると「もしかして:」で名前の頭に子音が追加される。
例えば本名が「Asami」だったら「もしかして:Masami」みたいな。
そんなに珍名のつもりは無いのだけどなぁ…。
本名でググるとのことを語る
「もしかして:」で同じ読み方で別の漢字の苗字が表示される。
本名でググるとのことを語る
ゲーム解説本の共同執筆者だった
本名でググるとのことを語る
最近活躍しているむちゃくちゃ強い女の子のニュースだらけ。たぶん。
本名でググるとのことを語る
インターハイ→国体に出場するような、すごいアスリートだった・・・
競技名を言うと簡単に調べられてしまうので伏せておく
本名でググるとのことを語る
最近、必要に迫られて、学生時代の仕事を確認するために、Google Scholarでエゴサーチをかけました。もうその時の専門に戻ることはないだろう、と思っているので、原本は実家の納戸の中。当時の発表論文のインデックスは、全て見つけることが出来、助かりました。
本名でググるとのことを語る
164,000 件ヒット。
多いなー。下の名前の漢字違いでキャスターの方がいるので、それでヒットした記事も多かったですが。自分自身の記事はさすがに一切ないみたいなので安心します。
しかし同姓同名が多いって結構微妙な気持ちになりますね。苗字も名前も多いのでその多いものが組み合わさったらそりゃ多いだろって話なんですが。
もっと変わった名前が良かったなーと四半世紀以上生きてきて未だ思いますよヽ(`Д´)ノ
本名でググるとのことを語る
同姓同名で黒鯛釣りが趣味の方がいるらしい
本名でググるとのことを語る
上位4件私本人のことですが
仕事
ボラ
趣味
の順なのはわざとか?
本名でググるとのことを語る
他人が何人かでてくる。
3番目にでてきた人は全国中継の放送にでてたからテレビで視たことある
本名でググるとのことを語る
学生さんで陸上(中距離)とテニスの選手がいました
みんな体育会系なのにワタシだけこんなんでごめん