痛いとき、「あいたっす!」と叫ぶのは九州の方言だそうで…
お話しするにはログインしてください。
Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
標準語だと信じていた方言のことを語る
標準語だと信じていた方言のことを語る
「てまぜをする」−指や爪をいじること。
長崎と佐賀でしか通じないらしい…
標準語だと信じていた方言のことを語る
ごはんを「つぐ」
どうやら、西日本の方言らしいです。
標準語だと信じていた方言のことを語る
衝撃の事実
この部首を「あげつち」と呼ぶのは佐賀県民だけらしい。
標準語では「つちへん」だそうです・・・
標準語だと信じていた方言のことを語る
「ねまる」‐腐る。
ねまる=(加工品が)腐ること、腐る=(野菜などが) 腐ること と使い分けてました。
東北の方では「ゆっくりする」みたいな意味があるようですが・・・
標準語だと信じていた方言のことを語る
「からう」‐背負う。
「なおす」‐片付ける。
「はわく」‐はく。
ずっと標準語だと思って使ってました( ̄▽ ̄;)
標準語だと信じていた方言のことを語る
「カッターシャツ」
ワイシャツのこと。
学校の先生も使ってたから、標準語だと思ってた。