お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:l-o-v-e-c-a-t-s
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

「パロディウスだ! 」。
やり終える前にプレステが壊れました(T▽T) 好きだったんだけどな・・・

id:l-o-v-e-c-a-t-s
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

ドラクエ9。
ボスキャラが、小学生の私にはなんか無理だった。

id:moe0
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

[怒られそうな事を以下略]
Wiiのゲームは積んでるか数回遊んでおしまいだった記憶が…
テレビの前立ってヌンチャクとかいうスタイルだと
継続して遊ぶにはちょっとハードル高かったの。

id:neji_shiki
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

レディストーカー 〜過去からの挑戦〜

途中詰まってやらなくなった記憶
もうそろそろやりたいんだけど、さすがにSFCもロムもないんだよなぁ

id:say-01
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

シャドウハーツ3
やり込み要素、コレクション要素多くてついついあっちこっち彷徨って、目的を忘れちゃうんだよなー

id:say-01
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

FF6
空飛ぶ乗り物手に入れちゃうとついついあっちこっち彷徨って、目的を忘れちゃうんだよなー

id:babi1234567890
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

コーエーの信長の野望とか三国志とかは、結構な時間プレーしたけれど、
ほとんどがやり終えていないなぁ。
序盤過ぎると作業が辛くて辛くて (´Д`)

id:a-cup-of-snow
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

チビロボ

id:bimyou
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

「奈落の城」
前作「雨格子の舘」が面白かったので買ったが、3Dダンジョン部分の酔いっぷりが酷く、グッドエンドを断念。
それ以外は全然平気なので、バッドエンドなら見れるという私がプレイした史上最大にモヤモヤするゲーム。
本気で3Dダンジョンだけ越えてくれるアルバイトを雇いたかった。

id:aloedaioh
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

影の塔
ひたすらタイミングよくジャンプしないと進めない箇所で心が折れてしまい、いつか再開しようと思いつつも放置中。

id:quadratus
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

そういえばいつかの夏休みに泊まりに来た従妹と2日間やり続けた「戦争」ってトランプゲーム
終わってないな

id:a-cup-of-snow
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

ゼルダの伝説〜トワイライトプリンセス
最初の馬に乗るところのまま…

id:you_cats0712
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

立体ピクロス

まだ全部終わりません。おほほ。

id:ototsuki
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

人生

id:aloedaioh
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

ROGUE
未だに15階から下を見たことがない。

id:sweetslovers
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

たまきゅう(ドリームキャスト)
 
移植でパズルの要素が減って難易度が下がったのが残念で放置。
そして、正直どれ位売れたのか謎。

id:discordance
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

GHOST TRICK
序盤の犬とじゃれ続けてます

id:a-cup-of-snow
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

伝説のオウガバトル(SFC,PS)
最初のプレイのエンディング直前で「こんなでは終わらない!終わらせないぞー!」と奮起したっきり,終わっていません。

id:a-cup-of-snow
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

「ゼルダの伝説〜ムジュラの仮面」いつの日かエンディングを迎えるために64とってあるけど、3DSで出るならそれでもいいんだよ。
「時のオカリナ」も仮面を集めきっていないので、そういう意味では終わっていません。

id:ken_wood
淡々と自分がやり終えてないゲームを一本ずつ挙げていくのことを語る

FLAPPY (Wikip)
PC-9801でやっていた。パズル性とアクション性を両方持つ良いゲーム。
地道に全ステージ、ノートにマップをメモし攻略法を記録していた。
100面を超えたら続きがあってびっくりしたが、200面を超えてもまだ続きがあったので挫折。
まぁそう言う時代でした。

ちなみに今検索したら携帯版があることを発見(ただ全200面とか言ってる)、買ってしまった。