お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:yukinho
第二外国語のことを語る

今季(10月から3月)のNHK外国語講座。
パリよりもフランスの地方都市のことを知りたいので、
フランス語はTV版ではなくラジオ版の講座を楽しみたい。早速10月の舞台はアルザスだし。
スペイン語はというと、バスク愛好家としてはスペイン北部が舞台のTV版を毎週見て行きたい。
昨年放送されてた時に見忘れたのですが、初回からドノスティアの街並が出て来てワクワク。

id:quadratus
第二外国語のことを語る

フランス語たのしいよー?
レストラン行ったりするとすんごいたのしいよー?

id:dadako
第二外国語のことを語る

ロシア語ドイツ語中国語スペイン語フランス語で、第三希望まで書いて提出→ロシア語。希望順は上記どおり。
当時はけっこう頑張ったつもりだったのだけど、今やアルファベットも怪しい状態。
とりあえずまだ「わたしはロシア語が話せません。あなたは日本語が話せますか」だけは覚えてるので、よしとする(^^;)

id:star-gazer
第二外国語のことを語る

yukinhoさん、丁寧にありがとうございます!
私は大学でフランス語を取るぞーと思っていたのに入った大学にフランス語の講義がありませんでした(´・ω:;.....
それでロシア語と中国語よりはフランス語に近いドイツ語を選びました。
せっかく本を買って勉強してるしドイツ語検定5級をまず受けてみようかなと過去ログを拝見して思いました。
秋は日程が野球と重なるので春しか受験機会がないのも1年1回の積み重ね確認としてよいと考えようそうしよう。

id:yukinho
第二外国語のことを語る

[何故フランス語を始めたのかご質問いただいたので、お答えします。]
高校生の頃から自分の中で"イタリア・ブーム"が起こっていたので、
「よーし。大学に入ったらイタリア語を勉強するぞー。」と決める。

しかし、自分が入った大学では第2外国語でイタリア語を選べず。… (´・ω:;.:...
気持ちを切り替え、イタリア語に似ているらしいフランス語にスペイン語どちらかにしようと決め、その時はスペイン語を選ぶ。

数年後、スペイン語をある程度学んだし、今度はスペイン語に似ているものを...
というわけで、NHKラジオ講座でフランス語を学び始め、今に至る。
その時は何気なく始めましたけど、映画の「アメリ」を見てパリに行ってみたくなった、
そして、数年前に実際に行ってみてもっとフランスのことを知りたくなった...
というのが、挫折せずに続けられている理由です。

id:o_ne_i
第二外国語のことを語る

私の母校では、英語と同じノリでさっさと講義を進められてしまう
フランス語やドイツ語よりは、ゆっくりした進み具合だった中国語の方が楽だったようです。
もっともそれで身に付いたのかどうかは、ドイツ語履修だった私には分かりませんが。