お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:over300TB
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

id:sayonarasankaku
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

id:taatan_8
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

「\(^o^)/」
「/(^-^)\」

id:mikkabouzugadame
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

ひらがなで「あける」と「しめる」

「あける」を赤字に「しめる」を青字にすればなお良し

id:o_ne_i
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

「待」「急」

id:star-gazer
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

『待つ』
『待たない』

id:kwi
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

[ひらく][はさむ]

id:discordance
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る



 

id:skbn
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

「開」開国派の幕末志士
「閉」幕府側

でどうか、と思ったけれど、あの頃の有名どころの幕末志士の多くは「結果開国派」であって、攘夷って「闘って蹴散らすよ☆」ということだから却ってわかりにくく、逆に対立して書かれる幕府側は開国する為の下準備してる人も多い(ex:井伊直弼)気がするのでこれまたわかりにくい。

かくもこのように昔から「開閉」は誤解されやすいのである。

id:quadratus
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

「ぱ」 と 「む」
声に出すとなんとなくわかる的な

id:say-01
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

[ちょ、待てよ!] [俺のことはいいから先に行け]

id:seachikin
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

id:korason0304
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る



ボタンに貼っておけばいいと思う。

id:riverwom
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

id:ototsuki
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

id:hide-psy
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

id:hide-psy
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

id:discordance
間違えやすい「エレベーターの開閉ボタン」をハイカーたちがリデザインしてみたのことを語る

こういうの置いちゃう