お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:bic
霧と靄と霞のことを語る

気象用語では蒸発した水蒸気によって視程が1km未満になると霧(きり)それより薄くてもっと遠くが見える場合が靄(もや)なんだって。
一方で霞(かすみ)は文学的な表現であり、気象用語では使われないそうな。
水蒸気以外にも煙や黄砂なんかも当てはまり「視界がぼんやり霞む状態」を広く表すんだってさ。 難しいね。