【古典】SF小説ベスト100【海外】 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131821562539729001
古典ってなってるけどどうやらオールタイムベストの趣らしいです
原書の表紙見るだけでも楽しかったのでおすすめ☆
お話しするにはログインしてください。
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
ブライアン W. オールディス『地球の長い午後』ハヤカワ 草いきれと蝉の声の中で読むのに最適
J.G. バラード『沈んだ世界』創元 湿気と暑さからの脱出に駆り立てられながら読むのに最適
アーシュラ K. ル=グィン『風の一二方位』(短編集)ハヤカワ 異世界の断片から人間を覗く、みたいな感じ。若干ファンタジー寄り
ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』ハヤカワ かっこよくて楽しい。気に入ったら三部作全部どうぞ
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
最近復刊した
この本の中の 戦前と1960年代の銀座のうつくしさは異常。
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
草上仁 『お喋りセッション』
自分が中学生のときSF(というかS-Fマガジン)に興味を持つきっかけになった作家を。
草上仁の短編集はわかりやすくSFしてて面白いと思うんです。でもハヤカワ文庫がいっぱいある図書館じゃないと見つからないかなあ…
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
なにをゆうとるのですか(笑)
わたしなんてSF初心者の中学生のときにSFマガジンで「レプリカント色ざんげ」を読んで衝撃を受けましたよ(笑)
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
「汝が半数染色体の心」
収録
ジェンダーSF
同系統かな。
わが青春の一冊。
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
こんなのもありますよ ともに短編集。
爆笑エロSF
:detail
しんみりエロSF
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
『ソングマスター』『反逆の星』『エンダーのゲーム』(O.S.カード。エンダーは翻訳すごいので下手すると原書の方が読みやすいかも→わたしがそうだった)
『ブルー・シャンパン』ジョン・ヴァーリイ
『バラヤー内乱』L.M.ビジョルド
『地球はプレイン・ヨーグルト』梶尾真治
あと、初心者っちゅうことでたアンソロジーで自分の好きな作家を探してみるのもいいかも、という意味で河出文庫の「20世紀SF」のシリーズをおすすめしときます。年代別で全6冊だったかな。
SF初心者だけど、薦めてもらったSF読むよのことを語る
今思いつくのは:
ジョン・ヴァーリィ「ブルー・シャンペン」
ジェイムズ・ティプトリー・Jr「愛はさだめ、さだめは死」
マイク・レズニック「キリンヤガ」
前2つは短編集、「キリンヤガ」はシリーズもののオムニバスでやんす。
筒井御大や星新一の短編も勧めたいが書名が出てきません。