スーパーのトイレ前に。

ハッキリとは書かないけど、虹が6色なあたり分かった上で使ってるんだろうなあ。
ただその3階のトイレというのが、非常口というか、従業員用の通路の中みたいで、
普段なら客は行かない場所にあるので、トランスジェンダー的に使いやすいトイレかというと、ちょっと…。
このスーパー少し前に改装してたけど、既存のトイレは男女別しかなく、
改装程度では新たに多目的トイレ作れなかったので、
従業員用のトイレを客も使えるよう整備したってとこかな。
/LGBT
お話しするにはログインしてください。
スーパーのトイレ前に。

ハッキリとは書かないけど、虹が6色なあたり分かった上で使ってるんだろうなあ。
ただその3階のトイレというのが、非常口というか、従業員用の通路の中みたいで、
普段なら客は行かない場所にあるので、トランスジェンダー的に使いやすいトイレかというと、ちょっと…。
このスーパー少し前に改装してたけど、既存のトイレは男女別しかなく、
改装程度では新たに多目的トイレ作れなかったので、
従業員用のトイレを客も使えるよう整備したってとこかな。
松山市内で、性的マイノリティをテーマとした作品を集めた映画祭【愛媛LGBT映画祭】を毎年開催しています。
今年も開催に向けて準備を進めていますが、そのためには少なくない資金が必要です。
noteのアカウントをお持ちの方は、ぜひこちらからご支援ください。
https://note.mu/rpe/n/n230ed9dade94
そんなわけで東京国際レズビアン&ゲイ映画祭に行ったんですが、
まず会場のスパイラルホールの入口に掲げられたレインボーフラッがまあ目立つ。

この写真だと分かりにくいかも知れませんが、遠目に見てもまあ目立つ。2年前に初めて来て、「どこ〜?」と探し歩いてたら「あっ…」って思ったのを思い出す。ともかく目立ってる。
中入ると映画の上映だけでなく、グッズ販売やアート展示などもしてたんですが、
その中でも虹色の額縁に「be yourself!」の文字が書かれた、この鏡が素敵でした。

鏡の前に集まって、鏡に映ってる自分達の集合写真を撮ってる人達もいたりしてて、
私もうまいこと足だけ映そうかと思いましたが、恥ずかしいのでやめました。
また月曜に行くよ。
歩かないけど、見にくる人って多いのね〜。私もそうだけど。
TBSのカメラきとる。
代々木公園にて、ドラァグクイーンのストリップ風なパフォーマンスを見てます。
今日は愛ダホ何たらが、イベント的なのやってるから、今さっき立川で見てきた♪
そんで「頑張ってください」って言ってきたよ。
でも、声をかけるのに少し躊躇したのはここだけの話。ちょっと勇気がいった。去年は声かけれんかったし。