お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:kutabirehateko
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

食事を摂るまえに撮る習慣を身につけましょう。

id:zushonos
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

使い方がわかりにくいのですが、いちど馴れてじゃねえや慣れてしまうととても居心地が良いところです。こんな素敵なサーヴィス、いったい誰が作ったのだろうと、いつも思うくらいですよ。

id:PlumAdmin
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

猫も飼ってみましょう。

id:sayonarasankaku
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

こういうときにひょっこり現れたりすると、なお良しですよ。

id:sayonarasankaku
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

「しんかんせーん」とか書いとけば大丈夫です。

id:say-01
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

※ Twitterとは連携していません

id:zushonos
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

ユーザーはほとんどbotなので気をつけましょう

id:ototsuki
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

気に入ったエントリーにはスター連打でストレス発散すると良いでしょう

id:sayonarasankaku
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

twitterが落ちてるときに、あんがい便利ですよ。

id:say-01
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

毎朝9:00までになにか投稿すれば、連続投稿日数が増えていくよ!
途切れないようにガンバレ!

id:kutabirehateko
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

慣れてきたらオフ会参加を目指しましょう。

id:kutabirehateko
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

初心者ならしりとりが始めやすいでしょう。

id:zushonos
id:jkondoにハイクの使い方を教えるスレのことを語る

ハイクには「キーワード」という要素があるんだ。キーワードに沿った内容を投稿するも良し、敢えて脱線させるも良し。
でも、初めてハイクを使う人にはとってもわかりにくいようで、どっちつかずの内容を投稿してしまいがち。それが続くと、ハイク依存症の人たちがちょっかいを出しにくるかもしれないよ。