お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:mikkabouzugadame
id:midori212のことを語る

お誕生日おめでとうございます^^
この一年も子どもたちの元気なお母さんでありますように(*⌒▽⌒*)

id:babi1234567890
id:midori212のことを語る

誕生日おめでとうございます。

この一年が素敵な出来事に包まれますように♪

id:qohelet
id:midori212のことを語る

お誕生日おめでとうございます^^
体調はいかがですか? お大事になさってください。

ご家族への想いや、今がんばっていることが報われますように♪
(がんばりすぎは禁物だけど)

id:mikkabouzugadame
id:midori212のことを語る

米を「かす」、「うるかす」、「ひやかす」・・・昨日からどれにも賛同できずにシュン(ToT)

・・・あーでもはいはーい(^o^)丿 水につけて「ふやかす」なら言うよー・・・若干必死!

id:yukee-ane
id:midori212のことを語る

水に浸けたらなんでも「ひやかす」になっちゃいますね。
うちだけかしら。
両親とも何代遡っても長野県人です^^;

id:yukee-ane
id:midori212のことを語る

長野ではもち米は水に「つける」もしくは「ひやかす」です。
お米に限らず水を吸わせる行為は「ひやかし」ます。

id:usaurara
id:midori212のことを語る

鳥取の両親は使いますよー^^ ずっと標準語と思っていました。

id:zushonos
id:midori212のことを語る

ザ・山口県の母も「かす」使います。こいつは存外分布が広そうだなあ。

id:s_junky
id:midori212のことを語る

『米をかす』使いますよ。両親ともに岐阜出身で現・愛知です。
炊く前準備までくらいですかね、研いで水に浸すまで。
以前友達に『お米貸すの?』って言わたことあります〜ww

id:star-gazer
id:midori212のことを語る

うるかすは東北出身の友達が使ってました。
北日本の方言だと思います。

id:asayuri
id:midori212のことを語る

米を水に浸すことを、「うるかす」といいますが
これも方言かもしれませんね。
うるかすのかすかな?

id:mikkabouzugadame
id:midori212のことを語る

愛知の方言を愛媛で使用・・・・・愛つながりだな
・・・スミマセン(^_^;)

id:mikkabouzugadame
id:midori212のことを語る

米をかす?・・米をつけるってことかな

id:star-gazer
id:midori212のことを語る

さいきんはてんかんの発作による事故がクローズアップされてますよね。
その事故については知らないのですが(すみません)、
本人が知らなかったというのは自己管理責任を問うてもよいのでは?と私が考えます。

運転免許の欠格条項もなんだかあいまい表現だなーと思うのです。
でも私も該当しないとはいえない(抗鬱薬、睡眠薬の服用など)ので車の運転はあきらめました。
でも身分証明書として免許証ほど楽なものはないので…免許証はほしいです。

id:babi1234567890
id:midori212のことを語る

遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。

この一年が素敵な出来事に包まれますように♪

id:kutabirehateko
id:midori212のことを語る

id:qohelet
id:midori212のことを語る

一日遅れですが、お誕生日おめでとうございます!


そのうち、お会いできますようにー。

id:a-cup-of-snow
id:midori212のことを語る

相手の時間は止っているのに、自分にはいっぱい時間が残されて、残った時間でどうしても同じことを繰り返し考えてしまいますよね。相手の時間はもう進むことはないので、思い出せば同じ日のこと、同じ後悔。辛いですが、いつかその後悔も少し優しい気持ちで噛みしめることができる日がくると思います。

id:mikkabouzugadame
id:midori212のことを語る

私の場合 一年すぎる頃までは繰り返したかな

時とともに 自分の気持ちも落ち着いて来ると思われます
出来ればあまり自分を責めずに故人を思い出せるといいですね

id:babi1234567890
id:midori212のことを語る

> ストーリーを考えなあかん
そこではてなハイカーの出番ですよ (´ー`)