お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:usaurara
sisuiのことを語る

すあまとは「上しん粉(うるち米)と砂糖を混ぜて煉り、蒸したあと軽く搗いてつくられる餅状の菓子」だそうで、
粘りの少ない安物のおだんごが蒲鉾状になったものではと思います。
対して求肥とはもち粉のみで作ったものの総称で(イメージは福井の羽二重餅)これらは粘り方が違います。
粘りの度合いは↓こういう感じになります。
 
求肥生地(もち粉)>>一般的なだんご生地(うるち粉ともち粉の混合)>>すあま生地(うるち粉)
 
上新粉を買って砂糖と水を入れて捏ね、レンジでチンしてさらに捏ねたら多分ほぼ「すあま」ですよ^^

id:usaurara
sisuiのことを語る

コレ私も同じキーワード考えてたことあります。ちょうどその頃にダイアリーの機能が大幅改善されて
私はお絵描きをほとんどあっちでやるようになっちゃったんで立てないまんまになってるけど。。。
んで、話変わるけど。
震災の書き込みが当時印象に残ってて、今たまたま目に入ったので「あー、この人だったんだー」と^^
すごく、ご近所だと思いますw