元ハイカーさんがマスクをかけられた狛犬の写真をツイートしとらした。
口元は狛犬のアイデンティティの根幹に関わる部分だなと痛感しました。
お話しするにはログインしてください。
twitterのことを語る
twitterのことを語る
業務的罵り合いでなく、自分がフォローしているわけではないけれど趣味の世界でリツイートされててこちら側は知ってるツイッターアカウントの人(一般の人)同士が、ツイッターで普通の本気の喧嘩をしているのを見るのって、結構ダメージをくらうものだなあ。
twitterのことを語る
大学研究者もツイッターのプロフィール欄に「~大学~教授」と書く派と、「~研究者」と書く派がいるな。
twitterのことを語る
やはりハッシュタグに名前が出るとドキッとするのだと、#中島みゆき のツイート群を見て共感。
(おかげで、もともとなんのニュースで中島みゆきが出てきたのかよくわからない。)
twitterのことを語る
知らない人や集団をフォローする理由はその人の一連のツイートに感銘を受けてなのだけれど、そのフォローをはずすことになる理由はその(しばしば大量の)リツイートにうんざりしてしまうことなのが、リアルだなあと思うことがあります。
twitterのことを語る
ツイッターにもアカウントを作っていますが、ばずったときに宣伝する作品があるわけでもないし、無駄に個人情報を詮索されるだけのことになるので、ツイートは控えています。(自信過剰)
twitterのことを語る
水野美紀において「たまげる」という言葉は普段使いなのか奇をてらったものかちょっとだけ立ち止まって考えました。
twitterのことを語る
#ゆり子にデレデレおじさん
というハッシュタグが芸能トピックにあがっていて「ふん」とおもいながらも表示してみたら、はからずもムロツヨシに同志感。
twitterのことを語る
twitterのツイートにある画像をクリックして拡大表示させたあと元の画面に戻すために画像の外をクリックするのだけれど、手の動きとしては右に流す方が楽だから画像の右側の黒い部分をクリックするのだけれど、クリックしたら黒い部分(実は黒でもないし薄く背景は見えるのだけど脳は暗黒として見ている)が晴れて、多くの場合そこには「何らかの理由でtwitterがおすすめしてくるユーザを「フォローする」」ボタンがあって、おおうっかりダブルクリックしてたらこいつをフォローしてたのか…とどきどきするので神経によくない。あるいはやはり左上に出る×マークを押して画像を消すべきなのだろうか。
twitterのことを語る
あらチョウカンヌさん、旅から戻って来てたのね!
https://twitter.com/choukanne
twitterのことを語る
日本のトレンドに「貸し切りバス」とあったので、また事故が…と思ったら大手芸能事務所の創立者の葬儀が家族葬であるけれどもファンが貸し切りバスで参加云々というお話であった。
twitterのことを語る
あああれか、そもそもまるく加工されたんじゃなくて、まるいわくが重なってるだけか。
これは周囲が白かったから四角いままだと勘違いしたのだな。
さっきからぬるいエントリーを書いているわたくし。
twitterのことを語る
模型屋メーカーや販売店さんのアイコンなんかは四角いままだけど、アイコンが丸くなったのは個人だけなのかしら。オバマさんもまるくなってるものね。ああまるくなるはこのわだいのきーわーどだったのかあ。
twitterのことを語る
そういう意味でも(どういう意味で)BOTアカウントは被フォロー数が多くなくても、フォロー数が少ない方がむしろ信頼できる。(例外ももちろんいっぱいある。)
twitterのことを語る
そもそもbotが他人をフォローするのは読むため(そんなシュールな)でなく、「おもしろいからフォロー(あるいはフォローのお礼のフォロー返し)してね」という依頼のメッセージなのは分かっているつもりです。
でも、自分が何か普通のツイートしたら(もちろんフォロー返しなどせずに)、それらが引き潮のようにフォローを解除しやがるのは、すがすがしいなおい!(笑)
twitterのことを語る
twitterはフォローしたり外したりは簡単ではあるもののやはり見知らぬひとをフォローするのはちょっとした冒険でもある。
そうやって冒険してAをフォローしたらすぐに「Aさんと似ているBとCをフォローしませんか」とメールでレコメンドしてこられると、「庇を貸して母屋を取られるんじゃないか」感というか「トロイの木馬」感というか。
「新しくフォロー」=「今興味があること」というのはもっともなのだけど、心情的にはおせっかいに映るな。