お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:star-gazer
数学のことを語る

ここまで書いてまるがつきますね。

id:star-gazer
数学のことを語る

しばしば「こんなの何の役に立つんですか」と数学の授業に疑問を持つ生徒がいる。
小学校1年生の1学期にして算数につまづいた私は、そんな疑問を持つ余裕すらなかった。

ケータイに電卓どころか割り勘アプリがある今、暗算が得意というのはあまり役に立たない。
数学で暗記すべきは公式ではなく、よく出てくる計算パターンとその答である。
受験にしか役に立たないけどね。
じゃあなぜ数学をやるのかといえば人生まっとうに暮らすためだと思う。
数列を知っていたら安易な借金なんて怖くてできない。リボ払いもやめたほうがいい。
統計学を勉強してから賭け麻雀に参加しよう。(なぜ麻雀だけ賭けたがるのかは理解できない)

進学したからにはとにかく勉強してろと反省もこめて高校生大学生には言いたい。
成績が良いと授業料安くなったりタダになったり、経済的に得なことがまあまあある。

id:star-gazer
数学のことを語る

知らんがなで三角関数の有用性?をこそこそ計算しました。
サイン、コサイン、タンジェント、の他に
コタンジェント、セカント、コセカント、
さらにアークサイン、(以下同様)、
ハイパボリックサイン、(以下同様)、
となかなか大家族。

辺の長さと角度の関係がとても面白い。

id:star-gazer
数学のことを語る

在東さんが書いてますけど、円周率が約3であることを証明せよ、という問題が10年ちょい前の東大入試で出ました。
アルキメデスが証明した方法を知ってれば時間との戦いで解けます。
数学は証明方法を勉強するのが一番の近道になるかもね、という良い例。
さぁ、解けますか?