id:AntoineDoinel
映画のことを語る

“Guardians of the Galaxy Vol.2”

あらいぐまツーこと「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2」昨日見てきたよ! アイアムグルート!

・今年2月に見て以来私がはまっている「マグニフィセント・セブン」でクリプラを見、SF「パッセンジャー」でもクリプラを見、そしてこれ。スター・ロードことクリプラ先輩の快進撃が止まらない。

・まさかのヨンドゥに泣かされる今回。青いおっさん、かっこよかった……!

・1作目に続き今回も、ロケットに共感を覚える私……。ジェットなんとか?的なの背中に着けて飛び回る姿とか 宇宙船操縦する姿とか、きまりすぎ。ロケットとヨンドゥの、ある会話のシーンでも泣かされたよ、今回のヨンドゥはほんとにもう……!

・ベイビー・グルートのかわいさよ。1作目に出てきた成人……いや、成木のグルートと違って、小枝グルートは立ち居振る舞いもちゃんと子供っぽくなってるのが面白い。踊ってるところは、ジェームズ・ガン監督自らの動きを取り込んで作られているそうです。要注目。

・ガモーラたん相変わらず強い。状況の詳細は書きませんが、宇宙船ががっちゃーん壊れたらその壊れた部品(でかい)をかつぎあげてそのままバババババと連射攻撃するとこ最高。

・ドラックスの天然発言がパワーアップしている。新キャラのマンティスもわりと天然だった。

・カート・ラッセルやらスタローンやら、濃いい面々も。そういえば、カート・ラッセルは「バーニング・オーシャン」でも見たばかり。こちらも活躍。

・今回、IMAX3Dで見ました。大画面で見たいからIMAXに行きましたが、3Dで見るのがもともとあまり好きでない私。今度は2Dで、もういちど見たいです。

・IMAXでなく通常サイズで見たら上下が切れる、というのを聞いてて、ほらこんなふうに、とヨンドゥが出てくるシーンをサンプルとして IMAXだとヨンドゥの足まで全部入るけど 通常だと足先が少し切れてしまう、というのが流れてきてたんですよね。あのシーン、ヨンドゥの全身映る時間は意外と短かった気がするけど、ちゃんと全身入ってた!(次に2Dで見る時は、切れ具合に注目して見てみよう)

・ちなみに、時間ギリギリになって駅から走っていったら汗かいて、そのまま3Dメガネかけたら くもってしまったんですが (拭いた)、3D見るたび毎回汗かいてるわけじゃないし ふだんメガネかけていないので、“かけているメガネがくもる” という体験が、地味に人生初でした (本物じゃなくて3Dメガネだけど)。

・俺はあらいぐまになる!!!!