中野晃一さんという人の問題意識はよくわかる気がするけれども論じ方の筋はあまりよくないのではないかと思う。古代以来の言葉と近代政治の問題をそうつなげるのはそれ自体がある意味で“王政復古”的な、架空の古代を作って近代を正統化する発想と同じではないかと。
ヨーロッパでも都市国家時代以来の文明が深い土地は地中海沿岸のごく一部で、それもオリエント文明の辺縁として栄えたもので、その程度の意味でなら日本も中国の都市国家時代に由来する思想や文化をかなり継受しておりますし。
あと政治という熟語は遅くとも漢代の文献にはかなり使われており日本でも続日本紀には用例があるので東洋の古典を軽く視てはいけない。
