id:a-cup-of-snow
螺鈿迷宮のことを語る

キーパーソンは葵じゃなくて巌先生なんですよねぇ。
巌先生は親として、「葵は助けたい」「でも、小百合の事件のことは隠したい」「だから、葵を外に出すわけにはいかない」の葛藤があったはずで。
それとは別に、父親の死の体験から安楽死に踏み出していくわけで。
どれも、個人的な想いで始まっているんですよねぇ。
人間の決断ですから根っこは個人的な体験なのは当然だと思いますし、二面性も二重三重の想いもあっておかしくないと思うのですが、人間性が描かれないまま、ドラマが「安楽死という選択」っていうキレイなパッケージをされてしまったので、なんだかなぁっていう感じがあります。
“医療”“ミステリー”が分離したまんま出てきちゃったかんじですかねぇ?