とある場で「数字で論理的に考えることが大事」というぼくと「空気で直感的に感じることが大事」という業界のドンの考え方が鋭く対立してしまい、直感人間のぼくは嫌だなあと思う。でも、よくよく考えると、論理と直感も、数字と空気も、対立概念ではない。財務諸表は嫌いだけれども、起こってることは財務諸表に現れているし、財務諸表を読めば会社の雰囲気は直感的に分かるのである。両方正しいのだ。これに限らず、人は、つい「こっちが正義で、あれは悪だ、劣っている、間違ってる」と言いがちだ。なので、なるべく、ぼくは「どっちも正しい、コインの裏表」という眼差しを保っていたい。とても難しいことだけれども。
日常のことを語る
【広告】
楽天市場で「日常」を検索
- 【漫画全巻セット】【中古】日常 <1〜10巻完結> …
- もったいない本舗 楽天市場店
- ¥2580
- 【中古】日常 9/ あらゐけいいち
- ネットオフ楽天市場支店
- ¥110
- 日常 (十一)(11) (角川コミックス・エース)…
- 楽天ブックス
- ¥704
- 日常 (2) (角川コミックス・エース) [ あらゐ…
- 楽天ブックス
- ¥792
- 【中古】日常 7/ あらゐけいいち
- ネットオフ楽天市場支店
- ¥110
- 日常 (3) (角川コミックス・エース) [ あらゐ…
- 楽天ブックス
- ¥792
