GRAPEVINEの「天使ちゃん」という新曲を聴いて、詩にものすごい衝撃を受けて、今日はずっと彼らの作品を一日聴いていた(5年に1回くらいある)。GRAPEVINEは地味だけれども、90年代半ばからずっとオルタナティブなロックを奏でていて、ロック=ビジュアル系という流れを大きく変えたバンドの一つだよなと改めて感じた。彼らの楽曲は分かりやすい答えを教えてくれない。サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』のように何も起きないし、何もやって来ない。ただオルタナティブ・ギターキッズなら一度は弾きたいギターリフで様々な季節や景色や想いを想起させる不思議なバンドだ。ぼくは彼らの音楽が好きなのだ。
音楽のことを語る
【広告】
楽天市場で「音楽」を検索
- ビバリー 音楽家 せんせいスタンプ (ゴム印) SDH…
- 株式会社ハンコヤドットコム(R)
- ¥2330
- イルミネーション 音楽 防水 屋外用 ドレープライ…
- ハートシステム
- ¥8990
- シーリングライト 8畳 スピーカー搭載 アイリスオ…
- 照明とエアコン イエプロ
- ¥12800
- ミュージックフォトフレーム SR-533 CH-02 人気…
- 音手箱
- ¥770
- 【エントリー&購入で最大P12倍!】【Shinzi Katoh…
- 大阪泉州タオルのK’s Towel Shop
- ¥660
- 捺印しやすい社判/領収書に押す会社や店舗・お店の…
- かわいい印鑑 85はんこのお店
- ¥3880
