id:who-co55
映画のことを語る

『奇跡のリンゴ』観てきた@弘前。わが故郷が撮影地です。
いい映画でした。

中村監督なだけあってただ薄っぺらい感動物語にはなっていなくて一安心。
地域のつながりの濃さも、閉鎖的な感じも、自然に振り回されることも、まさにー。
サダヲちゃんがうまい。方言もなかなか自然だし(方言で会話って難しいと思うんですよ!)
菅ちゃんてなんであんなかわいいんでしょう!
池内もっちゃんも素敵な役でした。スタイルが良すぎて、ぽろしゃつインジーンズ長靴でもキマっているのが逆におかしいw

それこそ舞台になっていた旧・岩木町(今は弘前市に合併されてますが、昔は岩木町という市町村でした)の友人と以前話していたんだけど、
「木村さんはもちろんすごい。ものすごい。
でも、最近ってああいうのが流行ると
”今までのはだめでアレだけがいい、みんなアレにすべきだ”
って論調になるから、それが嫌だ」

木村さんが成した無農薬は素晴らしいこと。
そして日々私たちが食べられる(価格の)リンゴを作っている通常農法の農家も素晴らしい。
そこを取り違える人がいませんように。

ちょっとネタばれますー
好きなセリフ。
「なつこ、ご飯のときはランドセルおろしなさい」
あのシーン、よかったなぁ~。