>結局、お問い合わせの方に返信用アドレス記入して、「お伺い」立てた方がまだ返信来るし、なんらかの対応を引き出しやすいんですよねぇ。手間は増えるんだけど。
「違反質問・回答の通知」よりは、「はてな」の人が動く可能性がありそうですけど、それとて確実じゃないから嫌になりますねえ。
人力検索のことを語る
>結局、お問い合わせの方に返信用アドレス記入して、「お伺い」立てた方がまだ返信来るし、なんらかの対応を引き出しやすいんですよねぇ。手間は増えるんだけど。
「違反質問・回答の通知」よりは、「はてな」の人が動く可能性がありそうですけど、それとて確実じゃないから嫌になりますねえ。