id:Yoshiya
人力検索のことを語る

丁寧な説明ありがとうございました。 >newmemoさん。
newmemoさんの説明でポイント制(有料制)の弊害が良くわかりました。
また単純にポイントを廃止しても回答者のモチベーションの低下にならないというのも分かりました。
これは私の推測ですが、ポイント制の廃止により、ポイントゲッターや大量回答者は人力検索を去り、新たなボランティア精神を持った回答者が現れるんじゃないかと思います。
ただ、その場合は今の様な大量質問者やポイントを払っているから何を質問してもいいと考えている質問者の意識が変わらなければ、回答者が替わっても人力検索が衰弱していくのではないかと…
(そこが人力検索がリニューアルしていく上で乗り越えなければならないところですね。)

>Yoshiyaさんの見解は「人力検索はてな」の廃止論ですね。
 
正確に云うと現状では廃止すべきだと思います。
今の様にポイント至上主義がはびこっている人力検索では、利用者が幸せになると思っていません。
私自身、有料制でも完全無料制でも構わないと思うのですが、質問者・回答者がお互いに人力検索を使って良かったと思えるサイトになって欲しいと願っています。
そうする事が「はてな」の使命であり、人力検索というサービスの存在理由だと思います。
その存在理由が揺らいでいるのであれば、「はてな」は何らかのアクションを起こすべきだし、起こさずに今の人力検索を見直しないのであれば、人力検索のサイトとしての使命は終わったものとして廃止すべきじゃないか?というのが私の思いです。
 
話は少し飛びますが、先月OKWaveの兼元社長の講演を聞く機会がありました。
兼元氏のQ&Aサイトに対する考えは、利用する全てのユーザーの幸福でした。
つまりは相互扶助の精神です。 ちょっと宗教っぽい考えではありますけど、Q&Aサイトという特性を考えれば必ずしも間違った考えではありません。
そうなる為にOKWaveはあらゆる事を行っています。
(公序良俗に反した書き込みの削除、規約違反を行ったユーザーとの直接対話、それらを行う為に常時監視を行う事etc)
そこまでの覚悟とリソースをつぎ込んでいるからこそ、OKWaveは日本一のQ&Aサイトになっていると思います。
人力検索に全て同じ事をやれとは思いません。 ただ、利用するユーザーを大切にする気持ちだけはOKWaveに倣って欲しいと思います。
そうする事によりPV数を増加させ、人力検索が「はてな」の収益源になるんじゃないかと考えているのですが…