>この腐った「システムが悪い」のであって、はてなの運営が悪いのではありません。
この例えはおかしいです。
人力検索のシステムを作ったのが「はてな」ならば、システムを運営しているのも「はてな」です。
これが、システムを外部に作らせて、「はてな」が運営しているのであれば話は変わってきますが、開発から運営まで「はてな」が全て行っているのであれば、システムにおける瑕疵の責任はあっても運営に関しては責任がないというのは矛盾しています。
つまり実際の運営に支障があるシステムを構築している会社(つまり「はてな」)の責任ではないのでしょうか?
人力検索のことを語る