id:Yoshiya
人力検索のことを語る

それはあるでしょうね。
人力検索以外のQ&Aサービスは基本無料ですから、他のQ&Aサービスに馴染んでいるツイッターやフェースブックのユーザーが無料質問に回答する事に違和感は無いと思います。
人力検索のユーザーは無料質問の回答を避ける傾向があるので、今回のはてなユーザー以外への開放が無料質問の回答投稿数アップや回答の質の向上につながる可能性はあるでしょうね。
できれば、ツイッターやフェースブックのユーザーにメリットがある仕組みがあれば、無料質問への回答投稿数のさらなる増加が見込めると思いますけど…
(例えば、無料質問の回答の中から優れた内容の回答を選んで商品を送るとか? 3DSやTシャツキャンペーンの様な抽選制では無く)