id:Yoshiya
ふとした疑問のことを語る

>禁煙治療って未成年でも受けられるの?
>未成年でも保険適用になるん?

禁煙治療(禁煙外来)は未成年でも受診できます。
ただし、健康保険の適用は難しいと思います。
(健康保険が適用できない場合は、医療費全額自己負担)

参考サイト:

健康保険等の適用について 健康保険等で禁煙治療を受けるには
>>
1.健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしていること。

 ・ニコチン依存症を診断するテストで5点以上。

 ・1日の平均喫煙本数 × これまでの喫煙年数 =200以上

 ・1ヵ月以内に禁煙を始めたいと思っている

 ・.禁煙治療を受けることに文書で同意している
  (→問診票などに、日付や自分の氏名を書きます。)

    厚生労働省保険局医療課長通知 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について 保医発0305第1号(平成22年3月5日)より改変

2.前回の治療の初回診療日から1年経過していること。

 過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方の場合、前回の治療の初回診察日から1年経過しないうちは、自由診療となります。なお、最終的なニコチン依存症の診断は医師が行います。

3.健康保険等で禁煙治療が受けられる医療機関を受診すること。
<<

すぐ禁煙.jp(禁煙外来へようこそ)・ファイザー株式会社 より