>(1)実は器の小ささを露呈しつつあるのでは?→カリスマ性は低下の方向
新しもん好きの大阪人のお陰?で橋下氏の賞味期限が近づいてきているのは、本人が一番気づいてくるところでしょう。
多分自らは、近いうちに一歩引いて、大阪人が喜ぶ人を探してくるのではないかと。
>(2)そろそろ地方行政での結果を問われる時期に来ていると思うけど、何かできましたか?
府知事の職を途中で投げて、大阪市長に転身したり、選挙前からメールで行政ができるなんて宣ってるところを見ると地方行政そのものには興味が無いんじゃないかあ。
だから、実績が無いと云われても馬耳東風、我関せずでは?
>(3)小沢一郎もそうだが、数合わせ的「寝技」をやると、最終的に人心が離れると思う。
これが一番怖いところなんですが、私は橋下氏は先のことを余り考えていないと思っていますので、好き勝手にやるんじゃないかと。
人心が離れているのは分かっているから、あえて新しいところから人(有権者)を出そうとしているのでしょう。