id:Yoshiya
なぽりんのことを語る

私が指摘したのは、アダルトビデオ中毒という疾病が精神医学において確立していないのに、あたかもそういった疾患があるという様な投稿がなされた事です。
「ネットにいる者全員が女の裸を見て喜ぶ~なにも思わないだろうというのは大人の商業的な理屈に染まりすぎていて頭おかしい」という文言において「頭おかしい」は言い過ぎとしても、その前の文章は決して間違っているものではありません。
しかし、「アダルトビデオ中毒」という疾患を質問者の投稿内容から決めつけるのは、おかしいと云っているのです。

>(多少自分を疑ってくれと願ったのですが、全く反省の色なし。口だけ謝罪して「でも100人もが好意的だから大丈夫でしょ」。見せ物になっているだけなのに。やはり判断基準が狂っているというかひらたくいっておばかさんだとおもいます)

上記の内容が精神的な疾患であるとすれば、それはアダルトビデオ中毒(現在の精神医学では依存症)ではなく、別の疾患だと思います。
(私は医師ではないので、疾患を特定する様な文言は控えます。)

>人の嗜好はさまざまで、人間ならニコチンアルコールセックス(カレー)となにかにつけ多少なりとも依存はあるはずですが、たまには自分は依存症ではないかな、人に同じ依存をおしつけてないかなと疑うくらいしたほうが適切かつ常識的な行動につながるとおもいます。

それはNAPORINさんの意見であって、万人が思う様なものでは無いと思います。
あるものに対する精神的依存、肉体的依存は人それぞれですが、それを常に認識して生活しなければならないというのはおかしな話です。
ICD-10に該当する精神疾患(ある種の依存症)があったとしても、治療するしない、治る治らないを決めるのは医師であり、医師以外の第三者ではありません。
あなたは、AVの事ばかり喋っているけど、AV依存症じゃないの? 治療したほうがいいんじゃないの? という事を第三者が当事者に云うのはお門違いです。
人力検索内で違反投稿があるのであれば、投稿者をたしなめるよりも運営に通報して適切な処置を講じてもらう方が、はるかに有意義だと思います。
(もしも、投稿者がなんらかの依存症、精神疾患であったとしても、判断能力が欠如している状況においては第三者の意見なんて無駄な事です。)