id:gustav5
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

三宅島の噴火に際して手際よく全島避難を誘導し、公会計に詳しくない人ではないと財政がわかりにくかった公会計のあり方に疑問を投げかけ複式簿記に準じた制度を都庁に持ち込み、訴訟を辞さない覚悟で外形標準課税という形式で赤字法人であった金融機関に税をかけ(訴訟には負けたが)、都響ほかもめたところもあったけど財政再建をなしとげ、ディーゼル車の規制と、関連性はよくわかんないけどオリンピック招致の名目で都内の学校の校庭に芝生を貼り、地震のあとの計画停電の時には多摩地区の複数の救急病院を対象地域から外した、なんてところまでは行政手腕はすげーと思ったけどね。北米の同性愛者のパレードを見学しマイノリティを「気の毒だ」といったうえで「男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」ってなことをいってひんしゅく買ってたけど、それは頭のなかの感覚の話を垂れ流しして、なにがどう足らないかも言えないほど文学者として耄碌してたとは思うが、そこそこのことは行政手腕とてはちゃんとしてたんじゃないのかなあ。いきなりフランスの銀行の在日法人を買って中小企業向け金融機関を作るぞっていっておきながら大江戸線の駅に個人客向けATMを設置するなどして迷走して大穴を掘っちまったけどね。築地市場の問題で支持しようと思ったことは一度たりとてないが。
いまの知事の問題で、いちばんダメなのは去年の9月に利根川水系で氾濫がおきていたにもかかわらず湯河原へ公用車で行っちまったことと(東京都東部はゼロメートル地帯がある)、あとは政治資金関係のことについて弁護士の調査に任せた、ということ。特に後者はヤメ検の先生が「違法ではないが一部不適切」ってなことを言ったけど、法的見解で問題がなかったことを第三者に言わせたかったんだろうけど、どこの世界に被告人でないのに、おのれのことの是非を第三者、弁護士に判断を最初っから任す阿呆がいるんすかね。なにを意味するか、っていったらはなから「おれは善悪の判断ができませんよ」って云ってるのと同じで、失言が少ない分マイルドににみえるだけで、それだけで資質に欠けるとはおもいますよ。つか、ますぞえさんの功績ってのがとっさに思い浮かばないけど。赤字の都バスの路線を整理したくらいかな。
どっちがマシかっていわれると、究極の選択で、ほんとはどっちも選びたくはないが。
ただ言葉じりだけとらえて・一部だけとらえて否定すると、世の中を見誤るんじゃないないっすかね。