いま官僚の重要な人事権を内閣人事局に集中させてるんだけど、官僚の人事権というキンタマを握ってるわけで、したがってその時点での内閣にはたとえ内閣が間違ったことをしているとしても逆らいにくい現状があったりします。おそらく次にだれが内閣総理大臣になったとしても、内閣がキンタマ握っていくらでもなんでもできる状態が変わらない限り、おそらく似たような事件は起きるんじゃないかなって、もうちょっとマシなたとえがあればいいんだけど、思いつかない。
政治のことを語る
【広告】
楽天市場で「政治」を検索

- アメリカと世界をぶっ壊す! トランプとイーロン・…
- 楽天ブックス
- ¥1760

- 現代政治のリーダーシップ 危機を生き抜いた8人の…
- bookfan 1号店 楽天市場店
- ¥4950

- 「手取りを増やす政治」が日本を変える 国民ととも…
- 楽天ブックス
- ¥1650

- ニュースの「疑問」が、ひと目でわかる座標軸 世界…
- 楽天Kobo電子書籍ストア
- ¥1400

- はじめての政治哲学【電子書籍】[ デイヴィッド・…
- 楽天Kobo電子書籍ストア
- ¥1188

- 政治のわからないことを結論から教えてくれる本【…
- 楽天Kobo電子書籍ストア
- ¥1485