id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

高校の倫理の授業で
「駅前で『あなたの幸福を1分間祈らせてください』って声をかけられたことがある人、どのくらいいる?」
から始まって、みんなでカルト宗教に引っ掛からないための実際的な対策を考えよう、という授業をやったこと
あと 「終わりなき日常を生きる」 というフレーズをその教師から初めてきいて
感銘を受けたのですが、宮台真司だと知ったのはかなり後だった・・・出典を明らかにしようよ先生!
倫理は受験には使わないけど授業が面白かった科目のひとつだったなあ