特にSNSで顕著だと思いますが
他のどんなメディアでも
「わかりやすく、のみこみやすい話」と
「ひどく衝撃的な話」はデマである場合がほとんどだ
というのを(いい歳だけど)ここ数年で学ばせてもらったなあ
「うわっマジ!?」「びっくりした!」の勢いで、脊髄反射的に拡散しないようにしたい
「あれは捏造でした」「別の記事の無断転載でした」っていう検証が 後から必ず出てきて、そっと恥ずかしくなります
ひとりごとのことを語る
特にSNSで顕著だと思いますが
他のどんなメディアでも
「わかりやすく、のみこみやすい話」と
「ひどく衝撃的な話」はデマである場合がほとんどだ
というのを(いい歳だけど)ここ数年で学ばせてもらったなあ
「うわっマジ!?」「びっくりした!」の勢いで、脊髄反射的に拡散しないようにしたい
「あれは捏造でした」「別の記事の無断転載でした」っていう検証が 後から必ず出てきて、そっと恥ずかしくなります