id:zushonos
ハイク八周年のことを語る

ハイク前後のくらしを考えると、写真しりとり捨てられた傘があるなどのおかげで写真撮ることが格段に増えました。
フォトライフにアップした装置の顔ぶれも8年でいろいろ変わっておりますな。最終投稿日の日付を拾ってみました。

<カメラ>
2008/02 Caplio GX
2008/11 ALPHA-7 DIGITAL
2009/07 GR DIGITAL 2
2009/08 SIGMA DP2
2013/08 DSC-TX5
現役 TG-2
現役 DSC-RX100
現役 DSLR-A700

<電話機、通信端末>
2008/07 W54T→初期主力ハイク端末
2010/06 T-01A→PDA色が色濃く残るWindows Mobile(だったかな)マシン。YANMAH2のメニュー配置にリクエストしたこともあるからYANMAH2の歴史も長いなあ。たいへん助かっています
2010/07 IS01→無料で配られていたので入手した気の迷い端末
2010/11 W62CA→2代目主力ハイク端末
2012/08 G'zOneTYPE-X→3代目主力ハイク端末だがIS11CA発売と同時に交代。しかしIS11CA紛失後の1週間に再活躍。いまは目覚まし時計として活躍
2012/08 IS11CA→加唐で紛失した悲しい4代目主力ハイク端末
2013/12 P-07D→IS11CAの代わりになった5代目主力ハイク端末
2014/01 ST17a→海外通販で買ったちっこい端末
2014/06 HTL21→6代目主力ハイク端末
現役 Nexus 5→7代目主力ハイク端末
現役 KYY24→7.5代目主力ハイク端末(冬期線引き、悪天候時の主力)
現役 iPhone 6
現役 Nexus 7
現役 SOL24

3年前から始めた今日は一日『運転』三昧も今年で4年目ですが、今年はついにほとんど音声コントロール化できそうで投稿がはかどる見込み。
来年はもう一歩進んで、FirefoxOSの端末で、ロシア語で考えればコントロールできるようになるといいなあ。